ハンバーガー・ヒルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「ハンバーガー・ヒル」に投稿された感想・評価

アリス

アリスの感想・評価

3.2
戦争が愚行だと最後で言っていてそれは誰でも知っている。ベトナム戦争の激しさ・無意味さが伝わる映画だった。戦争に勝者はいない。なぜ繰り返されるのか。
irukagal

irukagalの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

国に帰っても居場所がないの分かった上で戦うのつらい。今のと違ってそもそも代理戦争みたいなものだし。湿度と虚無が充満している。

兵士がミンチのように殺されていく…
まさにその名の通り、ハンバーガーヒルと呼ばれる死の丘。

ベトナム戦争で若い兵士たちが、この悲惨な戦いに動員され、約7割もの兵士たちが命を落とした過酷な戦場。腕を…

>>続きを読む

公開時に観て以来の再見
当時は
地獄の黙示録
プラトーン
と同時期の公開で、それらの傑作に比べると見劣りしていた様に思えて評価低かったが、今観ると迫力もあり、戦争の無情さと当時の世論の板挟みになって…

>>続きを読む
Newman

Newmanの感想・評価

3.6

乃木将軍の203高地を思い出してしまった。何度攻撃しても取ることのできない高地。ただアメリカ軍はベトナム戦争の時代には圧倒的な火器、爆撃機を持ち、空から攻撃を仕掛ければ簡単にヒルを奪取できそうに思え…

>>続きを読む

登場人物をヒロイックに描かない、カタルシスがない。
すなわち戦争を美化してない。

戦争映画ってこういうのが大事だと思うんだよな。
少なくとも兵士に対して憧れを描くような描き方をしてないので、とても…

>>続きを読む

北軍の新兵の遺留品を見つけた時に死体がなかった理由を誰か教えて下さい…
調べても出てこない(TT)

ベトコン、北ベトナム正規軍、ゲリラとかごっちゃになってたので調べながら鑑賞
あまり授業で扱わない…

>>続きを読む
マヒロ

マヒロの感想・評価

3.5

ベトナム戦争末期、既に勝算もない戦争に徴兵された新兵達は、たとえアメリカに帰れたとしても殺人者として蔑まされるような絶望的な状況の中で、通称“ハンバーガーヒル”と呼ばれる最前線の超激戦地へと向かうこ…

>>続きを読む
そ

その感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「dosen't mean nothing(何でもない)」
見てて戦車とか使わなかったのかな〜と思ったが、1960年代のうちは港湾施設が弱くて陸揚げが間に合わなかったから、ヘリコプターばかり使ってい…

>>続きを読む

・ジャケ借り。

・戦争映画から遠ざかっていた。壮絶な映画はまだまだあるんだなーと。

・don't mean nothing, man. don't mean nothing.

・何のために を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事