スケアクロウに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『スケアクロウ』に投稿された感想・評価

Poo
2.5

『カカシはカラスを怯えさせるのではなく、笑わせている。』

「暴力」と「笑い」、2種類の社会との関わり方。それぞれを代表する二人の主人公の友情を描いたロードムービー。

二人は似ていないようで、同じ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 「夜明けは同じだよ 世界中どこへ行っても」

 はみ出し者の男二人の友情を描くロードムービー。

 ジーン・ハックマンとアル・パチーノがとにかく最高。

 終盤で、マックスがケンカではなくストリッ…

>>続きを読む
3.0

〖1970年代映画:ロードムービー:アメリカ映画:ATB〗
1973年製作で、ヒッチハイクでアメリカを旅する2人の男の友情を描いたアメリカン・ニューシネマの名作で、正反対の人格を有する二人の男が次第…

>>続きを読む

アルパチーノの「ひょうきんな奴でっせ」の演出と、テーマの提示が説明くさかったし、
そもそも二人のことが好きになれないまま後半に突入。
最後は予想通りジーン・ハックマンは変化するんだけど、まぁ読み通り…

>>続きを読む
アル・パチーノ。刑期を終えた2人が新しい人生をやり直すため洗車会社を行う計画を立てるがあと一歩のとこで飲み屋でお酒飲んで暴れてしまいまた刑務所に逆戻り。
キャスト○END○虚無感○見やすさ○
Ryo
3.0
悲しい映画で好みではなかった。
アルパチーノがトンマな感じで良かった。
悲しみは普通では見えないし、感じることができない。
マックスとライオンのなんとも言えない感情の機微、愛情の揺れ動きが人間臭い。
suke
3.0
弱さを持った男性同士の連帯を描くにあたって、繰り返し描かれるホモセクシュアルの否定。その否定がよりクィアな視点を誘発する。

2024/3/2 NHK BS

当時のカンヌでは受けただろうけど令和の今でははてな?しかない。😅
ほぼストーリーが無く偶然出会った2人が旅していく。
70年代前半ヒッピーやホーボーとか言って放浪…

>>続きを読む
ねれ
3.0
▼2/29/24鑑賞
【午前十時の映画祭13 デジタルで甦る永遠の名作(アメリカで生きていく)、日本語字幕】
ぽん
3.0

午前十時の映画祭13 25作品目

バディとして2人の距離が縮まっていく感じや、おちゃらけの部分に良い意味で影響されていく感じが見ていてすごく好きだったからこそ、ラストが苦しい…
だけど、そこで終わ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事