確か、「1492コロンブス」で女王をやらせてあげるからと交換条件でやったとかやらないとか噂のあったこの作品。
ゴリラの生態系を調査した実在の女性の話。
ゴリラの手を灰皿に使うために殺すとか、乱獲…
絶滅の危機に瀕していたマウンテンゴリラに愛を注いだ動物学者ダイアン・フォシーの半生を描いている。
彼女のゴリラに対する愛情はとても深く、彼女が抱える憤りに個人的には共感したが、その一方で密猟者にも生…
このレビューはネタバレを含みます
手を売りつけられるシーンで、一気にフォッシーの気持ちが理解出来た。とはいえ、ゴリラに心を入れすぎたあまり、傷つけるもの、半端なもの、みな許さない、って思想は少し引いた。
でも、全てを捧げてでも夢中に…
この方のおかげで今日のゴリラたちが守られてる。
ゴリラ好きだけども、密猟されて手を金持ちの灰皿にされてたとか見てて辛かった。
国内で見れるゴリラはもう20体程で
世界中にいる個体もそれほど多い訳で…
ルワンダの森林でマウンテンゴリラの研究を18年間おこなった生物学者ダイアン•フォッシーの後半生を描いた作品。
フォッシーはゴリラたちと心を通わしながら、彼らへの畏敬の念と愛情を強めていく。
そし…
ルワンダの森林で18年間に渡ってマウンテンゴリラの研究に捧げた霊長類学者、ダイアン・フォッシーのおはなし。
ルワンダ隊員の同期から教えてもらった映画!
わたしこの女性の存在全く知らなかったな。
…
このレビューはネタバレを含みます
子供の頃みてゴリラが好きになったことを
思い出しました。
映画の作りは、まるでドキュメンタリーを見ているかのような、ゴリラとの距離感
いつか野生のゴリラに触れてみたいと思った
素晴らしい作品でした。…
これは公開当時というか、VHSビデオリリース当時かな、けっこう熱心に観てたんですよね。なんとなく90年代に観たような記憶があったので88年の製作だったというのが意外です……。ダイアン・フォッシーとい…
>>続きを読む