推手に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「推手」に投稿された感想・評価

見終わった後、「推手」というのが作品の根幹を捉えた素晴らしいタイトルだということに気付く。

2人で手を重ね、押したり引いたり、決して離れず、決して逆らわず、水の流れのように。
その推手という太極拳…

>>続きを読む
蘇芳

蘇芳の感想・評価

4.3

誰も悪くなく、誰もが幸せを請い願っている
誰よりも幸せに成って欲しい相手の幸せを阻むのが己の存在と云う苦痛を全ての人が各々持っている現実
時代か場所が異なれば全員がさいわいを得られたかもと云う夢
己…

>>続きを読む
クレミ

クレミの感想・評価

4.3

アンリーのお父さん3部作コンプリート!
人と人との不和を描くのが本当に上手い監督。

アメリカという国に馴染めない中国人の老人、アメリカで結婚した息子、アメリカ人の嫁。互いが互いの文化を受け入れられ…

>>続きを読む
なすび

なすびの感想・評価

5.0

ははぁ、これはいい、これはすごいなぁ、深みが深いし終わり方がとてもいい、ニューヨークチャイナタウンで第2、いや第三の人生の幕開けどきどきラブストーリーやっほいですな!!!

家族の不和が徹底的に最悪…

>>続きを読む

中国社会に根付く「成長した暁には、子供が親の面倒を見る」という常識/美意識が、自立を重んじる欧米の個人主義感覚とは相容れないこと、そして欧米的な感覚を身に着けた若い世代が、伝統との間で板挟みになるこ…

>>続きを読む
し

しの感想・評価

4.3

ラン・シャンをフィーチャーしたアン・リー初期三部作の第一作。これで、トリロジーは制覇したことになるけれど家族間の相互理解のズレを社会のズレが決定的なものにするという構造は三部作全てに当てはまるものだ…

>>続きを読む

監督が小津作品好きときいて、身構えていたものの、起承転結は分かりやすく、あっという間だった。
小津映画と同じように、家族感のずれがテーマだが、プラスして異国感の文化のずれも入り込む。これは、日本人家…

>>続きを読む
甘味

甘味の感想・評価

4.3

恋人たちの食卓がとても面白かったので、引き続きアン・リーの父親三部作をば。こちらは第一作目。

はー、またしてもめちゃくちゃ良かった。これが監督デビュー作とか凄いわ。そしてほんとのほんとに小津安二郎…

>>続きを読む
これが処女作とはおそるべし。
台湾からアメリカへ移住してきたお父さん。文化の違いの中でも揺るぎないマイペースさに、台湾人の静かな熱さを観る。
あいつ

あいつの感想・評価

4.2

個人的ツボ映画、面白かった!アン・リーこれがデビューとは怪物だぁ!

中国人"父"とアメリカ人のワイフ(小説家)の2人は午前中は家に缶詰め状態で言葉のコミュが出来ないので…息子(夫)にお互いの不満や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事