愛を読むひとのネタバレレビュー・内容・結末 - 90ページ目

『愛を読むひと』に投稿されたネタバレ・内容・結末

はじめの方はいったい何の話なのだろうと思っていたが、徐々にハンナの秘密とタイトルの意味がわかってきた。
見終わってみるとなんだか心を締めつけられるような気持ちになった。切なくもなんとなく美しい、、そ…

>>続きを読む

ひと夏の恋は少年を大人の男にさせ、それは思いも寄らぬ展開へと導かれていってしまう。

私は親子に間違われるシーンが非常に印象強かった気がします。

刑期だけでは償いきれない罪を償うために彼女が選んだ…

>>続きを読む

観る前は正直、官能的なラブストーリーばかりで終わってくのかなぁと思っていたのですが、いやいやいや。

文字が読み書き出来ないということが、こんなに1人の人間の人生に影響してくるのかと思い知らされた。…

>>続きを読む

“愛を読むひと”

『タイタニック』のケイト・ウィンスレットが化粧っ気の無い地味な大人の女性ハンナを演じる。
陰のある、謎めいた、独り黙々と生きる大人の女性。
表情は固く、化粧っ気はなくとも、他を寄…

>>続きを読む

考えさせられる映画だった。

始めは年の差の禁断ラブロマンスかと思って興味本位で観てみたが、意外にも歴史的な話が絡んでいた。

裁判中のハンナの一言が忘れられない。彼女が自分が罪を犯した自覚さえなか…

>>続きを読む
前半は執拗な裸体に嫌気がさしたし、ケイトウィンスレットの熟れた身体を見たくなかったのが正直な感想だが、後半になるにつれ、物語が重みを増して、ズシンと心にくるような展開だったから思いの外、高評価。

いま年下男性に片思いをしていてなんとなくパッケージをパッと見て、この映画がどこか自分に当てはまる気がして見てみた。

どんどん全く予想していなかった方向へ向かっていって、まさか引き取りに来た日にハン…

>>続きを読む
私には少し難しかった、、
解説を忘れないために記録
http://blog.archiphoto.info/?eid=1021650
うぅ~ん。読み書き出来ない事を曝け出す事よりも、犯罪の首謀者にされる事を選びますかぁ~って感じですが、、、
プライドが邪魔して客観的な判断が出来なくなることも解るような、、、
最初は詩的な映画だと思ったら大分シリアスな映画だった。遺言で直接マイケルにあてた言葉が「よろしく」だけだったのが悲しい

あなたにおすすめの記事