フェリーニの道化師の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『フェリーニの道化師』に投稿された感想・評価

EnCeTempLa

EnCeTempLaの感想・評価

4.7
最後のシーンは美しい。吸い込まれるように終わった。一つの時代の終焉を見た。
土偶

土偶の感想・評価

3.5

フェリーニ少年時代のサーカスの記憶から引き込まれる。
サーカスを彩ってきた道化たちの行方を追う話を見続けると、見せ物小屋的な猥雑さを好んだこの監督の作品にいつも彼らの存在感が感じられたのは、不思議で…

>>続きを読む
324

324の感想・評価

3.7

郷愁、憧憬、恐怖、哀愁、愉悦。紙テープの中に舞うピエロの多幸感よ。サーカス団長フェリーニによるセルフ夢叶えたろか。ままあるパワーを手に入れた監督による奔放な乱筆。ドキュメンタリー要素がありつつも、ち…

>>続きを読む

フェリーニが昔の道化師たちを訪ね歩くというセミ・ドキュメンタリー。

古き良き時代へのオマージュに溢れています。

雑然とした中にも寂しさが漂い、道化師たちの儚さを知ります。

『人は皆、自分自身を…

>>続きを読む
一人旅

一人旅の感想・評価

3.0

フェデリコ・フェリーニ監督作。

ヨーロッパ各国を代表する道化師たちへの取材風景を描いたドキュメンタリータッチのドラマ。
サーカスは小学生の時に一度だけ見たことがある。ちょうど巡業で地元に来ていて広…

>>続きを読む
あかね

あかねの感想・評価

4.0

まさに奇想天外の人生。

夢を与える。
恐怖を与える。
いざ摩訶不思議な世界へ。
きっと冒頭の少年は
沢山のことを考えただろうな。
恐怖、興味わくわくと...

途中のジャケ写の
精神?病院かな?あ…

>>続きを読む

フェリーニ、本当に道化師、というかサーカスが大好きだったんだろうな……と観ていて伝わってくる映画。ドキュメンタリー部分と再現映像が入り交じる不思議な作品。
大人のフェリーニ、本人らしいですね。
フェ…

>>続きを読む

見世物小屋の衰退、道化師のその後。解説書みてようやく知ったけどあの少年が小さい頃のフェリーニで、大人のフェリーニは本人みたい。サーカスがフェリーニの原風景(?)なのかな、おれの原風景は生家の裏山だけ…

>>続きを読む
morimoto

morimotoの感想・評価

3.9

突如として家の前に建った円形広場。
かつて花形であった道化師という職業。
それに激しく影響を受けてきたフェデリコ・フェリーニが今や衰退して下火になってしまった道化師たちを描いたモキュメンタリー?映画…

>>続きを読む
shinozaki

shinozakiの感想・評価

3.8

 フェリーニが道化師を、いやサーカスというものをまるごと愛していたんだな、と思いました。道化師たちの、あの喧騒と悲哀がないまぜになった雰囲気がいいですね。小さな子どもからしたら、ちょっと不気味で泣き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事