明日を夢見て、苦しい生活から抜け出す為、映画スターを夢見る人達。
そんな人々の希望に付け込んで映画のオーディションを行う詐欺師ジョー。
カメラの前で演技をさせ、それを有名監督に届けると言いながら、手…
最初のシーンで、川に全裸の男が流れて来るシーンにはビックリだったなぁ…
1953年シチリア島
田舎町にトラックでやって来たジョーは町の広場にテントを張る。
そしてカメラを構え、映画制作会社が行う新人…
大昔のwowwow録画。これはたしか劇場でも見た。トルナトーレのなかでは好きな作品。わけあって録画を見直す。画質は悪かったけど、最初に見た時はわからなかった魅力をいくつも発見。
カメラがよいんだよ…
ヒロインが純で善良なだけに、村人特に男達の彼女への仕打ちは、酷かった。
村人を騙す主人公はそれが、分かって殴る蹴るされる。
シチリア人の凶暴さかなあ。
フェリーニの「道」に似た所もありました。
男の…
恋愛モノになった瞬間から興醒めしてしまった。
いかにもシチリア(というか南伊)な感じ、奔放な市井の人々の語りが、 面白かったんだけど。
フェリーニの写真がちらと出てたと思うけど、ジュゼッペ・トルナ…
人が心に宿しているもの
カメラの前で村の人々が話す
狭いこの世界から輝く処へ連れていって
光の中に消えていく夢
「イル・ポスティーノ」の
ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリと
リータ・チェッキ・ゴーリ…
映画のなかで何度もニセのオーディションを繰り返すのだがシチリアの人々が余りにも味わい深く個性的で、可笑しくて切なくてまるで飽きない。
ジュゼッペ・トルナトーレは『ニュー・シネマ・パラダイス』の一発屋…
ニューパラダイスシネマをメジャーとして捉えるなら、この作品はマイナー。そんな表裏一体の関係にある二つの作品だからこそ、通じるものがあったなと。
登場する彼らがカメラの前で語る本音は真実だった、…
監督の作品が気になったので、過去作の一気見鑑賞を敢行。
[あらすじ]
シチリアの田舎町にやってきた映画監督のジョー。
町の人々に向けて、有料オーディションを敢行する彼だったが、そこには、とある…