大菩薩峠 竜神の巻に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『大菩薩峠 竜神の巻』に投稿された感想・評価

『大菩薩峠 竜神の巻』
1960(昭和35年)
大映

第一作と同じ年に製作された『大菩薩峠』第二作。

第一作のラストとファーストカットが繋がっていなくてアレ?と思う。まあ連続活劇のご愛嬌というと…

>>続きを読む

眼は心の窓の巻

雷蔵大菩薩峠三部作の二作目
前作の勝負の行方はと期待してると肩透かしで始まる今作ですが、千恵蔵版は一作目で盲目になりますが、この雷蔵版はこの二作目で盲目になります
盲目になったが故…

>>続きを読む
catman

catmanの感想・評価

4.0

愛欲の業火に追われて流転また流転
必殺の魔剣いよいよ冴える机龍之介

1960年公開。全三部作の二作目。寸止めされた前作のラストバトルの行方に期待して蓋を開けると、何やら有耶無耶にされてしまって激…

>>続きを読む
石舞台

石舞台の感想・評価

3.5
録画視聴
BS12

音無しの構えが、だんだんカッコよく見えてきた。盲目になってから剣の妖艶さがさらにアップ。そういえば、座頭市も盲目でした。中村玉緒さんのお豊の仕草も愛らしい。
ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

3.9

辻斬り剣士の生き様を描いた時代劇「大菩薩峠」の続編。 
市川雷蔵が主演、本郷功次郎、見明凡太朗、山本富士子らが共演、中村玉緒がヒロインを演じる。   

京で槍の使い手の植田丹後守に世話になっていた…

>>続きを読む
記録。内容記憶なし。

強烈なビジュアルが特徴の三隅研次監督作品。前作が対決の途中で続く!となったので、スターウォーズep7でこれからどうなるの?と待たされたファンの心情と近いものがあるのでは?
何か途中からお話が全くわか…

>>続きを読む
rumblefish

rumblefishの感想・評価

3.5

何がしたいのかよく分からない格好つけおじさん机竜之助は置いておくとして、脇役に注目。
まず、宇津木兵馬、愛嬌のあるくりっとした目に、いかにも誠実そうな若武者。
お松さんの山本富士子さん、きれい。まだ…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-
眠狂四郎みたいな映画だと思い、続きものと
は知らずに観てしまった。市川雷蔵の悪役も迫力がある。ホラーっぽい雰囲気と相性がいい。

あなたにおすすめの記事