さらば、わが友 実録大物死刑囚たちの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『さらば、わが友 実録大物死刑囚たち』に投稿された感想・評価

タイトルに誘われて見た第一印象は「火曜サスペンス劇場」かな。
収監された死刑囚の心情を描いてるんだが、不思議なことに犯罪に対する後悔の念がまったく描かれていない。
逆に彼らにとって死刑はそれだけ大き…

>>続きを読む

原作のK.Oとは、カービン銃ギャング事件主犯の手記。このK.Oが東京拘置所に送られてくる。そこで三鷹事件、酒屋一家殺し、メッカ殺人事権、帝銀事件の死刑囚を知る。自分は控訴審で、死刑から無期に変更にな…

>>続きを読む
昔の映画ノートを発掘しましたので記録

百地三太夫を観に行ったら併映だった

備忘録(内容を覚えていないので未採点)
中学1年生の時(1980年)に鑑賞。
同時上映は、「忍者武芸帳 百地三太夫」。

目当ては「百地三太夫」だった。
なぜ2本立ての1本がこの映画?と、中1のボン…

>>続きを読む

なんと言ったらいいのか、死刑囚ユニバース?磯部勉さんは大好きなんですが、主演でしかも犯罪者、さらに死刑囚。彼はなんとなく正義の側と思っていたので、意外でしたがやはり存在感あるなあ。ちょっと短くまとめ…

>>続きを読む
4.0

最近見たやつの総集編?
仲谷昇→高橋昌也
ケーシー高峰→室田日出男
ショーケン→石田純一

死刑判決を受けていろいろ小細工で逃れようとするが、法律を独学で身につけて無期懲役、仮釈放を獲得。いちいちモ…

>>続きを読む
さ
3.0

磯部勉がすこぶるかっこよいのだが.....音楽が時代劇なんだよなあ.....。。時折入るブルースの日本語曲でダイジェストにお送りするのも、どうも。。青春映画かよっていう。。全体としては割とよく出来て…

>>続きを読む

映画はすべからく自由であるべきと信じている者でさえ、中島貞夫は何故かくも自由なのか、と思ってしまう。
その謎を探るべく、いまだ飽きずに中島貞夫を観続けています。

『さらば、わが友 実録大物死刑囚た…

>>続きを読む
3.3

実話を題材とした犯罪映画。

帝銀事件(保険職の職員を騙り、銀行に乗り込み、銀行員に感染病の検査だと称して青酸カリを飲ませ16人を殺害し、金を盗み出した強盗殺人事件)の犯人たちは、逮捕され次々と死刑…

>>続きを読む
思った以上に面白かった映画でした。
主人公の執念がなかなかリアルで引き込まれるストーリーです。
岡田奈々が綺麗です。😀

あなたにおすすめの記事