with祖母 地域文化論で教えてもらった映画、私はものすごく好き。厳密に言うと教えてもらったのは広末さんが主演をやっているほうなんだけれども、台詞のかんじからしてこっちのほうが好きだったんじゃないか…
>>続きを読む松本清張シリーズ、ゼロの焦点。面白かった、お見事です。
新婚の奥さんがダンナの突然の失踪を追跡!の巻、謎がだんだん明らかになっていく緊張感と、ラスト犯人わかってからの、犯人本人による独白が切なかった…
金沢に出張したまま消息を絶った夫を探す妻。 石川県、隠したい過去、加藤嘉…『砂の器』を想起。しかし真相を追うのは刑事ではなく新婚ホヤホヤの女性である。
中盤まではほぼ久我美子の独壇場だが後半、なり…
285作品目
再鑑賞333作品目
今年最後の一本。
再鑑賞だけど、良い映画だねー。
戦後日本の闇というか、こうも隠さないといけない事実なのか。それ程までに、差別が酷かったのだろう。
対象的に、久我…
日本海の景色、暗黒の旅路
夫を見送る妻を映し続けるオープニングがあまりにも渋カッコ良すぎてしびれた。日本海、能登の寒々しすぎる景色と共に日本の暗部を発端にした悲しき事件を追いかける。
のちの「あ…
ヒッチコック「断崖」の影響を受けつつ後年の「砂の器」に先鞭をつけた松本清張の推理小説を、橋本忍、野村芳太郎コンビに山田洋次が脚本参加し、清張物推理映画の最高傑作とした。見合結婚早々、夫南原宏治が蒸発…
>>続きを読む◎君子豹変 叶わぬサリーとエリーのsisterhood
1962年 松竹大船 95分 モノクロ シネマスコープ
*ホワイトノイズあり 全体に画像がボケた感じ
こりゃあ、面白い!
大傑作ぢゃないで…
このレビューはネタバレを含みます
ロケ撮影が素晴らしい!
そして3人の女優がとても良いね。
前半は、
ひたすら必死に
見知らぬ土地を彷徨う
久我美子に身惚れ、
後半では、
高千穂ひづる、有馬稲子の
厳しい環境下で生き抜いて…