地元が舞台だったので生まれる前の風景が気になったり、わざとらしい方言に気になったり映画本編と別の所でも楽しめた
とっくの昔に廃線になっている北鉄能登線とか貴重な映像なのでは?
映画としては長くない…
このレビューはネタバレを含みます
テンポいいなあ。有馬稲子のここぞという出方にパッチリ眼が開く。貧困から這い上がるには男を頼るか使うしか無かった時代。上映当時は女の連帯に涙した元パンパンの方いたのでしょうか。「どれだけ苦労したか」っ…
>>続きを読む〖1960年代映画:サスペンス:小説実写映画化:松竹〗
1961年製作で、松本清張の小説を実写映画化で、北陸地方を舞台に、太平洋戦争直後に端を発する時代の傷痕が生んだ連続殺人事件を描いたサスペンス映…
銀座シネパトス の「松本清張特選映画集」もすでに三番目のプログラムに入りました。今日観た『ゼロの焦点』は橋本忍と山田洋次が脚本を書き、野村芳太郎が監督した松竹清張映画の名作中の名作です。
銀座…