リトル・プリンセス/小公女に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『リトル・プリンセス/小公女』に投稿された感想・評価

「女は生まれた時からお姫様なのよ」

初キュアロンです。イニャリトゥ監督『バードマン』『レヴェナント』と観てきて、その精巧なカメラワークと映像の美しさに軽くノックアウトされたワタクシめは、撮影監督エ…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

 初鑑賞です。
 字幕版です。

 原作未読です。
 非常に大まかな内容しか知らない状態で鑑賞しました。
 感想ですが、好きな作品です。

①乗れなかったところ
 展開の数々に驚かされた一方、駆け足…

>>続きを読む
4.5
冷酷なミンチン先生以外は全員セーラの味方なので良かった。ミンチン先生からペンダントを奪い返したり雨の中板で渡り逃げるシーンそして感動ラスト。セーラがいい子すぎる。
た
4.5

人生の教訓はこの映画にあります。 

元が少女向け物語なので話が上手く行き過ぎですが、そんなことどうでもいいぐらい初老のオッサンは大感動しました。

調べると、キュアロン監督作品!さすがテンポよく映…

>>続きを読む

父子家庭で愛情をもって育てられた少女が、父親の戦地赴任により寄宿学校へ通うことになり、その後父親の戦死の知らせを機に生活を一変させていくというストーリー。

これは隠れた名作に出会った。主人公セーラ…

>>続きを読む

 なんで人間に物語が必要か、みたいなテーマに向き合った映画。
 学長のおばさんの「空想なんかしないで現実を観て努力しなさい」という一見正論っぽいセリフからは、資本主義とか新自由主義とかが持つ偽善みた…

>>続きを読む
Caro
5.0
子どもの想像豊かMAXな表現がとてもすき。
どんな辛い状況でも、想像の世界で今を生き延びる精神の強さ、その想像のワクワクを他の子にも共有するセーラの姿に子どもながらに感動した記憶が。
模擬
5.0

このレビューはネタバレを含みます

原作と結構違う気がするけど、お父さん生きてたのは良改変だと思う。
ベッキーと対等な姉妹として家族になれて良かった。
yumiko
5.0
寄宿学校の外観や子どもたちの制服(大きなリボンがかわいかった)インドの要素を取り入れたインテリアや衣装、ひとつひとつの美術がとっても美しくてそれだけでも見る価値があると思いました。
まる
5.0
子どもの頃大好きで良く観てたからこの評価。
久しぶりに見たら泣けた。

あなたにおすすめの記事