2022年 鑑賞 22-305-33
BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて
※4Kデジタル修復版
「戸田家の兄妹」「晩春」「麦秋」等の小津安二郎監督・脚本 × 野田高梧さん共同脚本による、尾道に暮ら…
1953年11月3日に公開された本作。
公開65年となる今日、京子役の香川京子さんのトークショーとともに角川シネマ有楽町で鑑賞してきた。
登場人物の誰かしらに共感せずにはいられない作品であり、観る…
絶滅危惧種である35mmフィルムで鑑賞。スクリーンに映る埃や雑音がこの映画の良さに磨きをかけてくれました。
恐れながら、この映画は初見だったのですが、「家族」がテーマになっており、今の時代にも通じる…
せつねー
杉村春子みたいな、憎たらしいおばさんいるよねー
老いた両親を疎ましく思ってしまう。他人には親切にできるが、身内には難しい。姥捨山的感覚は普遍的なテーマだ。
欲望には際限がない。他者と…
「あんたにゃ、今まで苦労のさせ通しで、このままじゃあ私はすまん、すまん思うて。」
「いいの。お母様。私勝手にこうしてますの。」
「でもあんた、それじゃああんまりのう。」
「いいえ、いいんですの…
子どもは薄情。両親がだいぶ歳をとったからか、最近よく思う。親が死んで自分は泣けるだろうか? たぶん泣かないだろうな。じゃあもう少し歳をとって自分が死んだら、子どもは泣いてくれるだろうか。泣いて欲しい…
>>続きを読む(C)1953 松竹株式会社