東京物語の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『東京物語』に投稿された感想・評価

ゆき
4.1

ええ方、幸せな方

日本を見た。あくまで家族の話。
学生の頃に観たときと、働き始めた頃に観たとき。そして地元を離れ長くなった今、歳と共にこの作品に思入れが深くなってきた。
環境に馴染み、変化するのは…

>>続きを読む

記録。
昭和28年の東京で家族のあり方を描いた小津安二郎監督の代表作。

終戦から7〜8年しか経っていない東京で尾道で暮らす親夫婦が息子娘たちを訪れる。

笠智衆さんと東山千栄子さんは夫婦を演じてい…

>>続きを読む
3.5

絶滅危惧種である35mmフィルムで鑑賞。スクリーンに映る埃や雑音がこの映画の良さに磨きをかけてくれました。
恐れながら、この映画は初見だったのですが、「家族」がテーマになっており、今の時代にも通じる…

>>続きを読む

せつねー

杉村春子みたいな、憎たらしいおばさんいるよねー

老いた両親を疎ましく思ってしまう。他人には親切にできるが、身内には難しい。姥捨山的感覚は普遍的なテーマだ。

欲望には際限がない。他者と…

>>続きを読む
Hulu解約前の駆け込み。
いつか観なければと思っていた作品。
退屈するかと思っていたストーリーはテンポよく進み、当時の街並み、暮らし、見どころがたくさんある。
cup
-

「あんたにゃ、今まで苦労のさせ通しで、このままじゃあ私はすまん、すまん思うて。」

「いいの。お母様。私勝手にこうしてますの。」

「でもあんた、それじゃああんまりのう。」

「いいえ、いいんですの…

>>続きを読む
またみますね
来夢
5.0

子どもは薄情。両親がだいぶ歳をとったからか、最近よく思う。親が死んで自分は泣けるだろうか? たぶん泣かないだろうな。じゃあもう少し歳をとって自分が死んだら、子どもは泣いてくれるだろうか。泣いて欲しい…

>>続きを読む
5.0

小津安二郎監督が、核家族化した大家族の悲哀を老夫婦の視点で描いた世界映画史に燦然と輝く大傑作。胸に押し寄せる圧巻の寂寥感と人情の機微が繊細に心に沁み渡ってくる。何度も観ているが劇場では初鑑賞、しかも…

>>続きを読む
3.5

前後8年程。
世の中の流れの速さ。
田舎に暮らす老夫婦が感じる哀愁。

なんのための「忙しさ」なのか。
なんのために生きているのか。

強烈なメッセージや展開があるわけじゃないけど、歴史に残すべき作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事