戦場のメリークリスマスの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のメリークリスマス1983年製作の映画)

Merry Christmas Mr. Lawrence

上映日:1983年05月28日

製作国:

上映時間:123分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本語が聞き取りづらいが、改めて名曲だと感じた
  • 北野武の演技力が素晴らしい
  • 同性愛とかそう言う次元じゃない高次元の人間愛を伝えている
  • 終始苦しかったが、彼らの関係を友情と捉えるか愛と捉えるかは分かれるだろうけど、私は友情を取る
  • 坂本龍一の音楽はやっぱりすごかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のメリークリスマス』に投稿された感想・評価

4.0
戦争を題材にして宗教や道徳、美的感覚を魅せられた。
それぞれが演技が上手だとは言えないが、惹き込まれるのは作品性なのか。
このレビューはネタバレを含みます

初めて見た時言葉が出なかった
主人公2人のプラトニックな関係も、ローレンスとハラ軍曹の人種を越えた人類愛的な友情も戦争という時代背景によっていっそう輝いて見えるのだと思う
視聴後情緒がぐちゃぐちゃに…

>>続きを読む

知識が薄くて戦争映画は感想が難しいが、戦争は人を狂わせると思った。みんな狂ってるのに大真面目に変なことにこだわっていて、滑稽だと思った。どことなくルーズで余裕あるように見える外国の方々を見るとよりお…

>>続きを読む
4.2

愛、友情、征服者と捕虜のなんとも言い難いこの関係値を戦時中の浮虜収容所という混沌とした舞台で描いた傑作

ヨノイ大尉とセリアス少佐のキスシーンでのカメラの揺れの演出が偶然だと聞きましたが神がかってる…

>>続きを読む
八眉
-
メリークリスマス!
メリークリスマス、ミスターローレンス!
昔の映画は日本語字幕も欲しくなる。
この映画を作れる日本(世界)になって良かった。

戦時下日本軍捕虜×俳優以外のキャスト×切腹

若い北野武
印象的な坂本龍一の音楽と英語

第二次世界大戦頃の日本がアジアを占領してた時に捕虜になった英国軍人の裁判模様

北野武はバトルロワイヤルしか…

>>続きを読む
3.7

久々にして初映画館。名場面は鮮烈に記憶にあるが、ヨノイがセリアズに心奪われる姿やデヴィッド・ボウイがパントマイムの影響受けた演技も今更気づいた。たけし含め演技力がどうかではなく、坂本龍一の音楽と奇跡…

>>続きを読む

そう、このメロディ、どこか懐かしく
耽美的でもあり、もの哀しくもあり😳

我々を
あの時代のあの俘虜収容所へいざなう
四人の魂が交錯したあの場所へ、、、


ヨノイ大尉が重んじる規律、その迷い
ハラ…

>>続きを読む
utopia
2.8

とにかく登場人物の滑舌が悪い
字幕つけれなかったから話が入ってこなかった
坂本龍一のメイクも謎だしそれぞれの心情の移り変わりや行動がいまいち理解できない
期待してたほどではなかったけど音楽が素晴らし…

>>続きを読む

やはり、一昔前の映画には字幕が必要と思った!!笑
ビートたけし、自身が監督してない作品で演じる役の方が好きだなー。

少し難しかったけど恋愛要素多め。
デビッドボウイがカッコ良すぎる美形。

初っ端…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事