デストラップ・死の罠に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「デストラップ・死の罠」に投稿された感想・評価

なんでこの映画を借りようと思ったのか忘れたんだが、それがむしろ良かったっぽい。
古典的なんだろうけど、参照元がないので新鮮に感じた。
やりすぎってくらいどんでん返ししてきて、それがアクに感じる人も居…

>>続きを読む
Ri

Riの感想・評価

3.8
どんでん返しが続く続く

最後は2人とも...ってことで合ってるのかな
ちょっと残念
mephitic

mephiticの感想・評価

4.0
良い意味で疲れた
裏の裏の裏までどんでん返しばっかり
まだ?え?あー

この映画なにってあんぐり、
怒り狂う顔が最高に可愛い、楽しい

最後はちょっと不満
みー

みーの感想・評価

4.0
はあー!
楽しかった!!
綺麗にだまされました。
最高です。久しぶりに12人の怒れる男をみたくなりました。
ふしん

ふしんの感想・評価

3.5
本当に「ほとんど情報を知らないで観るのがベスト」な展開の妙で楽しむ映画でした。

本作品の原作者は、小説家であり劇作家のアイラ·レヴィン。自分が知ってるだけでも、「ローズマリーの赤ちゃん」や「ブラジルから来た少年」や「死の接吻」があるくらいだから、超売れっ子だったのでしょう。その…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

密室、脚本の妙、シドニー・ルメットだなって感じ。

青年のガタイが良すぎて何者だよと思ったらスーパーマンの人か〜すげえ体。

奥さんのヒステリックな感じと声がクッソ癇に障るなと思ったらラズベリー賞取…

>>続きを読む
千足

千足の感想・評価

3.3
舞台脚本を巡った舞台みたいな映画。飽きさせない展開とルメットのいかしたカメラワークと演出がピカピカ。
二転三転するサスペンスが好きな人は観たほうが吉。読めない展開。撮ったのはあのシドニー・ルメット。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

3.8

この映画を初めて観たのは映画少年だった1984年11月1日の映画館(新宿パレス座…2本立て)、約36年ぶりに鑑賞。

落ち目の劇作家(マイケル・ケイン)が、教え子(クリストファー・リーヴ)が書いた劇…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事