アナモルフォーシスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「アナモルフォーシス」に投稿された感想・評価

ジャバラマスク、見参!
アナルシモフォースの事なら、
この俺にまかせろッ!!☆

トリックアート。だまし絵。
『ザ・騙し人』なんて漫画も
あったよね。(笑)

透視図法。歪像。
―――お前、歪みねぇ…

>>続きを読む
CCC

CCCの感想・評価

3.5
描法、技法の解説。面白い。
デレク・ベイリーのようなギターなど、音楽がいい。
TnT

TnTの感想・評価

3.9

今作品はほとんどアナモルフォーシス(歪み)についての授業と言えるだろう。しかもわかりやすい。難解だと思われがちなクエイ兄弟の作品だが、是非勉強に見てほしい作品。クエイ兄弟の「シュヴァンクマイエルの…

>>続きを読む

No.2684

U-NEXT「ブラザーズ・クエイ短編集Ⅲ」より。

急にアカデミックになったw

アナモルフォーシスってなにかと思ったら、ホルバインの骸骨の絵のことか!

これはアートが好きな人に…

>>続きを読む
文字

文字の感想・評価

3.6

キノ・グラース。
遠近法、透視図法、アナモルフォーシスについて理解するためには役立つ。人形を使い視線を再現する試みは面白かった。有名なホルバインの「大使たち」なんかについても解説しててわかりやすかっ…

>>続きを読む
外は雨

外は雨の感想・評価

3.7

ブラザーズ・クエイ監督。1991年。絵画手法。レンズ越しに、鏡越しに、カーテン越しの、覗き窓。歪んで隠された絵画の中の秘密を、視点の移動によって歪んだ像が変容する様を人形と一緒にお勉強。ハンス・ホル…

>>続きを読む
niikulion

niikulionの感想・評価

3.5
直接本人に伝えにくいことは、アナモルフォーシスで伝えましょう
y

yの感想・評価

3.3
“覗き穴”を得意とするクエイ兄弟だからこその説得力で示されるアナモルフォーシス。視点が固定されることにより高まる神秘性、そして不自由による芸術の美しさ。ホルバインの絵の解説が面白かった。

クエイ兄弟によるストップモーションアニメを使った楽しい美術の授業。
遠近法、透視図法、アナモルフォーシスなどの美術用語を糸やミニチュア、実際の絵画を使ってナレーション込みで詳しく解説する。
足元の歪…

>>続きを読む
Haruki

Harukiの感想・評価

3.3
丁寧なドキュメンタリーだが、その紡ぎ方はやはりアーティスティック。

興味深い内容で、特に糸を使った描き方の説明のシーンが見事。

あなたにおすすめの記事