絵画の主題の作品情報・感想・評価

絵画の主題1989年製作の映画)

Le sujet du tableau

製作国:

上映時間:6分

3.5

『絵画の主題』に投稿された感想・評価

mom
3.5
教科書の写真に落書きするような、絵画を中からいじくり回して遊んでる感覚。
絵画から絵画へ別次元で繋がっているみたい。
い
-
油絵風アニメ。絵画の世界の中に入ってまた次の絵画へと移動していくので面白い。あるものから別のものへ連続して澱みなく切り替わるので、元の世界がどれか分からなくなる。
TnT
3.7

 描かれた人物がいろんな絵画世界を縦断する。マネ、マティス、キリコ、ベラスケス、フェルメール、ホッパー、もっと見たい題材ばかり。絵の世界に入り込みたいという欲求を叶えさせてくれると共に、彼らの影響を…

>>続きを読む

デ・キリコだったりフェルメールだったりマネだったり。絵画を動かしたい欲求を実行。二次元を三次元に、脈絡もなく時空を横断。ぜんぜん美しくないしカッコ良くない。むしろ笑いの方に振っていると思う。冒頭にブ…

>>続きを読む
M
3.7

1989年に製作されたジョルジュシュヴィツゲベル監督のショートアニメーション作品。ジョルジュシュヴィツゲベル監督特有の油絵が動き出す手法の、何とも言えぬ美しさと気味の悪さは健在でした。
ラストのカタ…

>>続きを読む
まめ
-
クラッシック系のBGMの加工が、人工的で微妙に気持ち悪いのがいい。筆の動きとマッチしてて面白い。
いいなー絵画の世界旅したい楽しそう。

この監督毎回”11”からカウントダウン始まるの気になるな笑
Ayumi
3.5
小さい頃によく見ていたNHKのきのこのアニメーションを思い出した

絵画のアニメーションいいネ
3.8

こういうのがたまらなく好きっていうのをいつもジョルジュ・シュヴィツゲベル監督は作ってしまう。
フェルメール、マティス、マネ、キリコ、などなど名画の中を次々と旅してるような、そんなアニメーション。
ど…

>>続きを読む
kayo
3.5
楽しい。シュヴィツゲベルの映像ってエドワード・ホッパーの絵みたいだなと思ってたらエドワード・ホッパー出てきた。楽しい。
mie
3.4
元の絵画が分からないからどうしようもない。分かるようになりたい。

あなたにおすすめの記事