アナモルフォーシスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「アナモルフォーシス」に投稿された感想・評価

湖迦

湖迦の感想・評価

3.7

クエイ作品なので今回はどんな複雑なものを見せてくれるのかと思ったら、丁寧にナレーションまで付けた16世紀頃の歪像画について解説するドキュメンタリーだった。絵画の写し方や視覚表現が本当に上手くこの作品…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

紫のあざみのような糸と
立体感を生み出す糸の表現
紙や木版画トリックアートのような絵に
不思議と見入ってしまう。
moon

moonの感想・評価

3.5

他の作品から毛色が変わり、普通に勉強になる短編。ちょっとだけ予備校の授業を思い出したりした
1〜2年前にクエイ展で実物を見た白黒の美しいセットがどの短編のものか分からずモヤモヤしてたけどこれでした!…

>>続きを読む
兄弟の作品で一番ナレーションの多いものに思えたが、それ以上に視覚表現が面白かったのであまり話が頭に入って来なかった。(褒め言葉)

というか作中の色んな見方ができる絵、凄過ぎる。
chikichiki

chikichikiの感想・評価

3.6

『ブラザーズ・クエイ 短編集 Ⅲ』より。

ブラザーズ・クエイとロジャー・カーディナルによる、膨大な絵画史の中に埋もれがちな歪像技法(アナモルフォーシス)の研究を描いた作品。

「その独特の技…

>>続きを読む

ブラザーズ・クエイの世界特集Bプログラムにて。絵画技法の「アナモルフォーシス」(歪像画)について解説したドキュメンタリー。
あんまり覚えていない…けど導入も解説らしく始まり、その他の作品のような艶め…

>>続きを読む
青二歳

青二歳の感想・評価

3.9

タイトルのまんま、“アナモルフォーシス”を楽しむアニメーション。ハンス・ホルバイン“大使たち”のドクロが有名ですがアレです。斜めから見るとドクロになるやつ。
切り絵やパペットがレンズ越しにアナモルフ…

>>続きを読む

クエイ兄弟とアナモルフォーシスの相性はかなり良かった!

だまし絵のような世界ではありますが、巧妙に隠された真意を知るのは楽しい。

その観客の目線を代表する男の顔が、ガラスに仕切られてまた彼自身の…

>>続きを読む
natsuki

natsukiの感想・評価

3.2
アナモルフォシスの技法を使った作品というとホルバインの作品しか知らなかったので面白かった。

あなたにおすすめの記事