銀河鉄道の夜に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「銀河鉄道の夜」に投稿された感想・評価

良く分からなかったのに、心に残る。だからこそ、その後に小説を読んだり、いろいろ調べてしまう。結局宮沢賢治から法華経を経て石原莞爾を描く江川達也まで行ってしまった。


最も、知れて良かったのは、原作…

>>続きを読む
pumpkin

pumpkinの感想・評価

2.6
こんなん評価しづらい。
ぬっとりとたんたんとイメージの宮澤ワールド、それっぽい。
komoriyk

komoriykの感想・評価

3.0
こんな難解な映画が公開当時(30年前)は子供めっちゃ動員したとかすげえな
あにき

あにきの感想・評価

2.7
単純なようで難しい。
見た人各々に答えを見つけさせる。
でも、答えがない問題みたいな、そんな物語。
謎映画であった…
原作読もうと奮起させる系映像化作品

夜空に浮かぶ白い渡り鳥の群れを見つけたあとにこの映画を観た、という思い出補正だけは5億点
ENEDO

ENEDOの感想・評価

2.5
理解力の限界ということで点数も作品というよりもはや自分に対する点数w

音楽はとても良かったけど点同士が結び付かなかったからまた観たい
kyaoooriii

kyaoooriiiの感想・評価

2.5
大学生のとき、映画のゼミで鑑賞。これに哲学を見出し深読みせよという話でしたが無理でした。
nori007

nori007の感想・評価

3.0

かわいい猫の絵なので、とても楽しいファンタジーのつもりで見たら全然そんな映画ではなかった。
こちらもMISIMA映画同様に各チャプターにわかれているもののそのチャプターごとの題材が何を意味しているの…

>>続きを読む

宮澤賢治作品の映像化はその知名度に比し驚くほど少ない。この世とあの世が混在した世界観を再現できる作り手が少ないからである。その意味で、アニメという表現手法は実に適している。まず、宮澤賢治の文章から受…

>>続きを読む
白鳥座とか銀河鉄道に乗ってる客など、宮沢賢治が何を表現したかったのか、一見では理解しがたかった。彼の人生の背景を捉えながらみてみると作品の味がもっとでると思う

あなたにおすすめの記事