父親不在、病気がちな母親の家庭にいる少年ジョバンニは、唯一の友達であるカンパネルラを除いては学校でも仲間外れにされていた。少年は自らの居場所を確保するため銀河鉄道と言う空想を生み出す。だがカンパネル…
>>続きを読むジョバンニは放課後、文選工の仕事をしている。彼の唯一の友達はカンパネルラだが、最近はあまり口を聞かなくなっている。
星祭りの夜、ジョバンニは病気の母親に牛乳をとりに行くため、一人町はずれを歩いていた…
初見以来30余年ぶりの再鑑賞。いささかも古びず宮澤賢治が遺した独自世界の雰囲気を損なうことなく映像化していることに嘆息感動。ますむらひろしの猫をメインキャラクターにしたことが、観る者それぞれが大切に…
>>続きを読む上野の東京国立博物館で毎年やってる博物館で野外シネマの2015年の上映作品。
小さい頃に一度観ていたものの、正直ストーリーとかはうろ覚えだったんだけど、あの感情を感じとれない不気味な雰囲気ははっき…
とても素敵な時間
初めて観たのは映画館でした。それからなどでなどで何度か。
賢治の世界を映画にすることができるのか、と疑問でしたが、登場人物を猫にすることが大正解だったと思います。賢治独特の世…
子供の頃、映画館ではなくホールでの上映を観て、音楽と映像に強く心を奪われ、どうしても忘れられずにVHSを買ってもらった。
当時から宮沢賢治の本を好んで読み漁っていたので、『銀河鉄道の夜』が原作に忠実…
「活字を拾う」という言葉をすっかり忘れていた事に気づいて愕然。
なんせ原作読んだのが小学生の時分で、あのエピソードが書かれていたかどうかも覚えてないんで、タイタニック絡みの話が始まってあの三人が列…
(C)朝日新聞社/テレビ朝日/KADOKAWA/アスミック・エース