選挙
アメリカ大統領の核軍縮条約案をソ連が受諾するが、軍部がこれに猛反発
米軍統合参謀本部長スコット将軍の直属だったケイシー大佐は軍部の異変に気づく
調査を進めるケイシーは、やがてスコットのクーデ…
会話劇主体のポリティカル・サスペンスで特にアクションもないので二時間という長さが少し負担になるけれど、それでもバート・ランカスターやカーク・ダグラスなどといった名優のオールスターが軍人や政治家などと…
>>続きを読む笑いなし。シリアス度1000%のポリティカルサスペンス。ということでウトウトしながら3分割で鑑賞😴
米ソで平和的な条約が結ばれても敵国はどうせ裏切るだろうと…紙切れ一枚に頼るか?核と軍事力に頼るか…
ジョン・フランケンハイマー監督が描いた米ソ冷戦時代のポリティカル映画🎥
脚本が、あのロッド・サーリングなので期待し過ぎたか、自分には「もうちょっと登場人物を減らして、スッキリしたかたちにして欲しか…
1964年公開。ソ連と核廃棄条約を締結した米政府と、これを国家的危機と捉え水面下でクーデターを企てる軍部との攻防を描くポリティカルサスペンス。
J.ゴールドスミスによる超ソリッドな主題曲×洗練された…
✨2024年6本目
バート・ランカスターとカーク・ダグラスという顔面癖強の2人が、米軍の長年の上司部下という関係性でありながら、裏でクーデターを目論む上司を怪しんで、部下が政府と組んでバチバチに対…
架空の1970年5月
軍人や政治家で結成された秘密結社が米国政府を乗っ取る計画を描いたクライムドラマ。
派手な展開はなく、会話劇なので字幕を追うので疲れてしまったが、ひょっとしたら歴史の裏ではこう…
ホワイトハウス前でデモ隊と支持派の縦隊がすれ違う瞬間の緊張感に痺れた。支持率の低迷する大統領(フレデリック・マーチ)へ軍幹部がクーデターを計画する話で、この情報戦を最小人数で処理しつつ残り3日という…
>>続きを読む民主主義だからいろんな意見があるのは分かる。しかし、法治国家であり憲法があり、分別がある。その前提を覆す凄い映画だった。
核を持つ大国の愛国心を考える立場の違いによって、起きる可能性のある設定だけに…