2回目。前に観た時はもっとティム・バートンワールドに浸って観た印象がある。
今回は少し俯瞰して観ることができ、ファンタジーと現社会のバランスが素晴らしいと思った。
才のある人はこんなに軽やかに異世…
2025/09/11(木)NHK BSにて字幕で鑑賞。通算1405本目。
ティム・バートン監督のファンタジー映画。
ファンタジーか現実か?境界線が無い愛のシンフォニー。
さすがティム・バートン…
ファンタジーの鬼才ティムバートン監督の作品
エドワードみたいに自分の経験をおとぎ話のように楽しく語れる人生にしたいと思った。
エドワードは自身が物語となって、子に孫に語り継がれることで永遠に生きるこ…
なんかとても不思議な世界観、こういうのをファンタジーて言うのか。
お父さん愛情表現下手すぎ、それじゃどんなに思っていても伝わらないよ、マジな感想言うならお母さんはその為に居るんじゃないの?息子が不在…
優しい嘘は不実なのか?
難しい問題である。
芸術家家庭にあるような犠牲と似ている。当の家族は当人が身内に不誠実で大嫌いと言う。反して、周りの人間は当人の人柄(ソトヅラ)と才能を絶賛する。葬儀で身…
これは観れば観るほど、そして歳を重ねるほど良さが分かるものだと思う。「話に尾ひれをつけている」というのをちゃんと理解できずにその先を観てしまったため、「結局その話は本当なの?」という疑問がずっとあ…
>>続きを読む(C)2003 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES,INC.ALL RIGHTS RESERVED.