🔶2
大金をもらうわけでもない。ただ人助け。
7人が集まるまでの過程がいい。
戦闘では派手な斬り合いや格好よく見せつけるシーンもない。7人と百姓達が協力し合い状況に応じて敵よりも有利に戦おうとする…
あの時代だからこそ描けた大名作でした!
登場する侍たちがみんな魅力的でいい!
個人的に好きだったのは薪割りしていた平八🪵🪓
みんなのムードメーカーでずっと見てると顔立ちがシソンヌのじろうさんに見え…
有名なのに見てないので、見よう2本目。
個人的に百姓が『街に出て雇う侍を探す』という無謀な事をしてるのを、最初嘲笑っていた人足の男達が、いざってなったら助け舟を出したシーンが良かった。なんか男気があ…
207分と言う長尺にも関わらず、飽きることなく完走した!
わたしは黒澤明&三船敏郎コンビ作品は「羅生門」に続きまだ2作目やけど、なるほど。噂どおりの世界の黒澤、世界の三船で間違いないと思った😙ᩚ🩷ᩚ…
ずっと見よう見ようと思ってたがモノクロ映画がハードル高くなかなか見る気が起こりませんでした。
シネマンションの企画を知り見ました。
もっともっと早く見ればよかった。
ストーリー、キャラクター、演…
会話が不明瞭で、ほぼほぼ聞き取れずで内容がよく分からず。
農民の出でありながら武士を目指す粗暴な男や、潜んだ若い侍視点による野武士の討伐シーンの緊張感など、単なるチャンバラではない多面的な人間ドラマ…
何となく一度は観るべきかと思い鑑賞。
これが70年以上前の映画ってすごい。
3時間半あるのでなかなか観る気にならなかったし、聞き取れない部分も多くこれが3時間半...と不安にもなったけど何となくでス…
3時間半は長い!でも退屈はしなかった。
ストーリーは王道。早めに退場する2人は若干薄いが、残りの5人はキャラ立ちもしっかりしており、名作というのは頷ける。
特に孤高の剣士という感じの久蔵が渋くてか…
これが70年前の映画なのか!
思えばマッドマックス2も
これのパクリだし。
とにかく馬の動きがすごい。
土砂降りの中の決戦がすごい。
案外仲間が死ぬシーンはあっさり。
あと敵の軍団の正体をあえて描か…
(C)1954 TOHO CO., LTD.