白いリボンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『白いリボン』に投稿された感想・評価

HK
3.8

ハネケ作品を観るのは『ハッピーエンド』に次いで2本目。
フィル友のleylaさんから本作や『愛アムール』が初心者向けらしいと聞いてCS録画。
『ハッピーエンド』は現代劇でしたが、本作は第一次大戦前夜…

>>続きを読む

第一次世界大戦前夜、ドイツ郊外にある平凡な田舎町。
地主である横柄で嫌味たらしい男爵のもと、村人たちは日々厳しい野良仕事に従事していた。
ある日、彼らの平凡な日常を不穏な出来事が襲い始める。
木の幹…

>>続きを読む
ガク
3.2

ドイツの閉塞的な村で起きる、いくつかの小さな事件。
犯人は誰なのか、事件同士に関連があるのか、動機は何なのか――いずれも語られることはなく、ただ村人と同じように、出来事だけが淡々と提示されていく。

>>続きを読む
山田
4.3
ナチスドイツの軍靴の音が聞こえてくる、素晴らしく不穏な田舎の話。
kazoo
3.6

映画は、第一次世界大戦前夜のドイツの寒村を舞台にしたモノクロ作品で、静謐ながらも不穏な空気が全編を覆う。村で次々と起こる不可解な事件は、表面的な秩序の裏に潜む人々の心の闇を浮き彫りにし、抑圧された社…

>>続きを読む

何か一つの大きな鬱展開があるわけでは無いが、終始陰険な雰囲気が続き、じわじわと心を蝕んでくる、そんな映画
より強いものから抑圧された人々は、また同じように己より弱い人々を虐げる
そうして続く負の連鎖…

>>続きを読む

何年か前に観て、途中で寝てしまってそれからずっと放置してた作品。

ミヒャエル・ハネケの作品は、物語の軸とは外れたところから不必要に観客を不快にしてくる上に、たまに人間が人間に見えないような気味の悪…

>>続きを読む
ドイツのある村の出来事

悪意ある大人たちは
自分たちの都合の悪い事を
弱者に擦りつける

今も昔も人は愚かで弱い
4.0
ふぁー!
結局謎が多いまま終わったけど、こういうどよーんと暗い鬱映画が好き。
zono
-
第一次大戦前のとあるドイツの街を舞台に起こる出来事。街で次々と起こる出来事に目が離せなかった。

あなたにおすすめの記事