私が棄てた女に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『私が棄てた女』に投稿された感想・評価

ラストのアヴァンギャルドさは寺山修司のよう。酷いのに憎めないのは河原崎長一郎だからか。
3.5
大将オススメで観賞

だめんず立ち回り…アキラではなく長さんでよかった
小林トシ江さんの純朴さに惹かれる

衝撃的で、監督の頭の中はどうなってるのかと気になって仕方ない
keith
4.0

原作はいつ読んだんだったか、確か大学生の時だったと思うが、主人公の吉岡がひどく薄情でそんな吉岡に執着するミツの愚かさにイライラした記憶があるのだが、今回初めて映画を観て薄情というより軽薄というのか、…

>>続きを読む
alc
4.0
このえげつなさ…ど昭和…めちゃくちゃ好みです。原作も映画もどちらも好き。

原作と違うが、ひとりの男性を愚鈍にも見えるほど愛し続ける女性ミツの一生。
こんな愛する能力があるなら、誠実な人に会えてさえいたら、間違いなく幸せになれたのに。。
原作者遠藤周作先生がちょっと出演。

>>続きを読む

遠藤周作の小説「わたしが・棄てた・女」(1963)の映画化※しかし内容はかなり違う。監督は「キューポラのある街」(1962)の浦山桐郎。音楽:黛敏郎。

学生運動に挫折し現在は自動車の部品会社に勤め…

>>続きを読む
3.1

ずっとお薦めにでてきてて、気になったので見たけど、この時代の男はこんなに偉そうだったのか、この男が偉そうなのか?こんな偉そうな物言いで、女を物扱いする男を好きになるのが不思議だった。遠藤周作の本が原…

>>続きを読む

60年も前の映画なのに一気に見ちゃった。
吉岡、ミツ、マリ子の三者三様の立ち位置がすごく良い。

田舎から出てきて学生運動に燃え尽き、社会の歯車として一流企業に勤める吉岡、
当時の花形である「親族の…

>>続きを読む

★遊びで付き合と地獄に落ちますよ
【VOD/Amazon Prime/配信視聴/シネスコサイズ】
 
生涯9作品しか撮らなかった名匠浦山桐郎の最高傑作と言われている。
昔、知識としてキネマ旬報ベスト…

>>続きを読む
ルモ
3.6

ファムファタールな映画は好きですが、男が女を弄ぶ映画は元々嫌いで観ることはない。
でも、ストレートなタイトルに惹かれて観ちゃいました。
河原崎長一郎さんが優柔不断だけど二人の女にモテちゃうダメ男を演…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事