夫婦善哉の作品情報・感想・評価・動画配信

『夫婦善哉』に投稿された感想・評価

大だなの放蕩息子と駄菓子屋の才覚娘の地震に始まるかけおちは共白髪を予感させるゆっくりと降る雪に濡れる。

自分の中の格言に、「美味しそうな食べ物が出る映画はいい作品」というのがあるが、本作もタイトルの善哉はじめ、ライスカレー、関東煮、天麩羅、昆布の佃煮と結構な頻度で出てくる。

織田作之助原作による、森…

>>続きを読む

映画化してたの知らなかった。
昔小説読んで自由軒と夫婦善哉をハシゴした思い出がある。(聖地巡礼?)
U-NEXTで観れて良かった。テレビで観たらセリフが聞き取りにくくてイライラしたけどスマホで観たら…

>>続きを読む
4.0

淡島千景の可愛さにやられる。殴ったり、馬乗りになったり、身悶えたり、全身を使って演技する。ふと『魚影の群れ』の夏目雅子を思い出した。基本的に全身を捉え、要所でクロースアップを差し込む。初めて見た豊田…

>>続きを読む
「おばはん」という呼び名に、ぼんぼんの信頼と温かさを感じる。
もしかしたら、好きな男、それも不甲斐ないぼんぼんに惚れた蝶子は、潔癖症の夫を持つぼんぼんの妹より、しあわせかもしれない。
TO
4.5

維康商店 熱海 駆け落ち 電灯かって揺れてるがな つんつるてんや お父ちゃんこの人食い道楽やねん けったいな人やなぁ 商売待ったなし 山椒昆布 あの人を一人前の男に 自由軒 こわい赤ん坊や かんにん…

>>続きを読む
cuumma
4.2

夫婦善哉
「ふうふよきかな」だと思っておましたが、「めおとぜんざい」と読むのですね、初めて知りました。劇中、確かに夫婦なかよくぜんざいを食べているシーンがありました。長年連れ添った男女の情景でした。…

>>続きを読む
森繁久彌はどんな役でも完璧に演じていると思うが、どんな役でもどこか胡散臭いところが好きだ。この胡散臭さが色気であり、これを女は見逃さない。幸せより甘苦い方がええっちゅうもんやろなぁ。
3.7
このレビューはネタバレを含みます
好きなシーンは柳吉が恩着せがましく帰ってきた事を話すが伊兵衛は無視して尿瓶を使うシーン

あなたにおすすめの記事