さあ帰ろう、ペダルをこいでに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『さあ帰ろう、ペダルをこいで』に投稿された感想・評価

KT
4.3

ジャンルでいうといわゆるロードムービーなのかな?

記憶喪失の主人公がお爺さんと旅をしていく中で徐々に記憶を取り戻していく話。帰路の旅パートと過去パートが交互に入るため主人公と同じ目線で話が進んでい…

>>続きを読む
sima
5.0
ファイル⑬

おじいちゃんの愛が最高なロードムービー。バックギャモン。2人乗自転車で故郷に帰る。ラスト勝負の場面でそれまでのドラマ感と違った雰囲気出されて戸惑った。重い時代背景。
市原
4.2

事故による記憶喪失からの復活劇という筋の作品はあまり得意では無いのだが、本作には他にはない独特の魅力がある。全編比較的スローペースに軽いタッチで物語が進んでいき、でも終わりはドラマティックに締めてみ…

>>続きを読む

記憶を失ったアレックスにとって最初はただの他人だった祖父を、自転車旅行を共にする内にかけがえのない家族と徐々に認識していく過程がいいですね。一度も訪れた事がないはずの劇中のブルガリアの風景に、なぜか…

>>続きを読む
krdb
4.2

バックギャモンというボードゲームのチャンピオンである祖父と、事故により記憶をなくした孫2人の、記憶を辿り取り戻すためのロードムービー。単に旅する映画ではなく、共産主義のブルガリアから亡命し家族が離散…

>>続きを読む
4.6
主にブルガリアとドイツを舞台としたほのぼのシリアス?映画。

時代背景があまりピンとこなかったけど、とても楽しめました。
spica
4.2

この映画、公開の時から観たかったのだ。
いい映画だった。
おじいちゃんが何よりも魅力的だし、孫にもだんだん感情移入できるようになっていた。

映画の感想とは関係ないが、2本続けて見て、群集シーンは「…

>>続きを読む
4.4

やっぱりバルカンの音楽が好きだ。
難民の話は、あれ?この問題は最近もあるよね?と錯覚するほど、何十年も続いているって事。
じいちゃんが、アンダーグラウンドのマルコだから、どっかでやらかすんじゃないか…

>>続きを読む

とても良かった。素晴らしい作品でした。
おじいさんが記憶を失った孫(これが頼りないのだ)を自転車旅行に引っ張っていくお話しなのだけれど、その祖父役のミキ・マノイロヴィッチがとにかく良い。ただの老人じ…

>>続きを読む
horry
5.0

素晴らしかった。
80年代のブルガリの政治って、ほとんど知らなかったし、イタリアの難民受け入れがどうであったかも知らなかったのだけど、想像することができた。

エピソードの回収のされ方も好き。
俳優…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事