野獣狩りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『野獣狩り』に投稿された感想・評価

昭和40年代の銀座、有楽町、日比谷の風景を見るだけで一見の価値があります。さらには、その銀座の歩行者天国の真っ只中、突撃ゲリラロケを敢行し、ドキュメンタリー的な臨場感を映像化した撮影監督・木村大作の…

>>続きを読む
もちこ

もちこの感想・評価

3.2
革命はいつも喧嘩だ


アクション良かった。今の時代にはないまた別の熱気と迫力が素敵。
ゴマ

ゴマの感想・評価

2.4

藤岡弘、主演による刑事モノ、藤岡の父親役で藤岡と同じく刑事役でもう一人の主役にあたる役どころを伴淳が演じているが、今ではこういったコメディアンがシリアスな役を演じるのは珍しくもなくなったが当時では珍…

>>続きを読む

藤岡弘の熱量が凄いと噂の作品を初見😤
米国🇺🇸大手清涼飲料メーカー日本法人社長を誘拐した過激派グループを追い詰める藤岡弘と伴淳三郎の親子刑事。とにかく藤岡弘が熱い🥵そして1970年代初頭の東京銀座の…

>>続きを読む
scafloc

scaflocの感想・評価

3.5

 藤岡弘、の隠れ代表作として巷で有名な本作を初観賞。犯人たちの巧妙なトリック(?)を主人公たちが苦難の末解き明かしていく様は、今見ても色褪せぬ緊迫感を演出する。
 「息をするだけでも名演技」たる伴淳…

>>続きを読む

"お前ら金目当てだったか、ガッカリだぜ。"

"武装過激団(黒の戦線)に誘拐された大手炭酸飲料水メーカーの社長をベテラン刑事とその息子が追う"というストーリー

我らが藤岡弘、主演のクライムアクショ…

>>続きを読む
tomtom

tomtomの感想・評価

5.0

すごい作品を見ちゃった。これは傑作だと思う。しかも、撮影が素晴らしすぎて、目を見張った。

撮影監督の木村大作のデビュー作だそう。最後の屋上の場面でカメラの影が見えるが、危ない場面だし、一回きりだと…

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

3.0
手持ちカメラで藤岡弘が銀座を走る走る。伴淳三郎を初めとする、親父衆の顔が綺麗(撮影が木村大作)。

21.03

「踊る大捜査線」の下敷きになった作品。
一躍スターになり油の乗った藤岡弘作品。
70年代テイストが全面に出ている熱い作品です。

熱情に溢れた藤岡弘が生き生きと写りだされて、銀座和光ビ…

>>続きを読む
844

844の感想・評価

3.6

藤岡先輩のビル渡りがすげー。
ニガも真っ青なビートが至高。
誰かOST売ってくれ。

藤岡先輩が、赤のバカ学生達を追い込む。
コーラのフレーバーを公開しろって社長を拉致って身代金とってバックレ。
時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事