私をスキーに連れてってに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『私をスキーに連れてって』に投稿された感想・評価

jyapa
1.8

このレビューはネタバレを含みます

序盤から登場人物多すぎるし関係性がわからないところからスタート
友達みんな余計なお世話しかしなくて邪魔
主人公の会社の中での立ち位置もよくわからない
会社の人間もクソばかり
それなのに定期的に曲だけ…

>>続きを読む

そういやホイチョイ映画はすべて運動だなといまさら気づいた一本。movieという"動くもの"やら四運動やらこれまた運動であるセックスの代償行為としての運動やらなにやら?出来上がったルックスもいいけどそ…

>>続きを読む
かめ
2.0
まるで白うさぎのような原田知世
若い頃より今の方キレイだな

雪国に住んでるけど大学以来
しばらくスキーやってないな〜

ユーミンの曲が当時の雰囲気に
とても合ってる!
軍曹
2.0
バブル期のイケイケ無敵感がキツすぎてしんどい。80年代洋画の雰囲気はたまらなく好きなのだが、同年代の邦画は日本人として感覚的にリアルすぎてやや拒絶反応が出るという発見になった。音楽は良かったけどね。
かつての日本では、こんなどうでもよい映画を作って、ヒットしてたんだな!
鎖園
2.0

このレビューはネタバレを含みます

号外/

OPのブッ厚いPC

鳥越マリ!!

から始マリ!


全編古村比呂を甚振るように三上博史にDVし続ける布施博をバックに

初めは三上に気がなかった原田知世に『新年あけましておめでとうござ…

>>続きを読む
1.4

 87年のホイチョイ三部作の代表作。

 現在から見るとなんとふわふわした世界なのだろう。80年代の都市部のサラリーマン世界は完全な別世界だ。ユーミンが転向したと騒がれれるのも納得。
 話としては全…

>>続きを読む
1.0

最近、1980年代後半のトレンディドラマを見たりして三上博史を知ったが、当時、人気があったのかな。
ギョロっとした目であまりカッコ良くは見えないけど。

映画は…zu langweilig.
なんだ…

>>続きを読む
BUG
2.0

 社会人の新入社員の時、上司がスキーの国体経験者で昔のパワハラで、1シーズン26日間スキーをやりました。
また朝8:30 〜12:00 〜昼食 〜13:00
13:00〜17:00までのスキーとふ…

>>続きを読む
これがトレンディか!
終始おちゃらけな雰囲気でぼーっと観れる。ユーミン無くしては成立しない!

あなたにおすすめの記事