ノーライフキングに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ノーライフキング』に投稿された感想・評価

4.0
塩田明彦「どこまでもいこう」を思い出す。団地と焦燥、子供のまなざし、実にそっくりではないか?どちらも好きな映画
夏のおわりに良い映画。
少年たちの目線で繰り広げられるセカイ。
呪いと死に溢れた平和なセカイ
市川準の、小学生の間でささやかれているゲームソフトによる呪いを題材にした、子供の世界を描いた作品。市川準にしてはちょっと異色な題材。
アルゴ・プロジェクト配給。銀座シネパトスにて
さく
3.5
大人になったら聴こえなくなるモスキート音、そこに答えがありました、みたいな。

リアルを見よう
b
3.2

世代論をよく言う某漫画家YouTuberがよく言及してるので見た
これは世代論なのかどうかこの作品だけでは読み取れない
この時代の時代背景を知ってれば理解出来るのかも知れないが…
子供の心理は何とな…

>>続きを読む
深緑
3.2

バブルの恩恵で物質的には恵まれてる一方「偏差値・詰め込み式教育当たり前」みたいな課され方をしてきた我々氷河期世代の小学生時代の真空パック具合がなかなかにエグかった。

都心の公立の小学校に通ってるっ…

>>続きを読む
sasa
3.3

噂、呪い、裏技、都市伝説が現実を蝕むのはいつの時代も変わらないし、ひときわ多感な小学生たちにとっては尚更。目の当たりにしたことのない死や未来は都市伝説と大差がなく、彼らの属する社会はたとえゲームであ…

>>続きを読む
3.6

人気ゲームソフトに呪いがかかっているという噂を通し、少年達の目線で社会を描く。

その当時まさにこの年代の少年だったので、この作品に出るファミコン、キン消しへのオマージュ、進学塾、バブルなどなど少年…

>>続きを読む
原作小説より説明が少なく小ぢんまりしてる分逆に元より話が分かりやすくなってた気もする
ともかく映像のノスタルジーが良くて子供の世界のリアルっぽさも良い
何の映画なんだ?と思ったけど
これはつまり時代の空気感をそのまま閉じ込めた映画なんだな
そこにあるのは果てしないリアル

あなたにおすすめの記事