溶岩の家に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「溶岩の家」に投稿された感想・評価

よ

よの感想・評価

4.4
絶対男が目覚めた時のシーン撮って感動的にしたいと思うけど、わざとフレーム外に置くことでリアルさが増す。

映画に映る地面をペドロ以上に意識させてくる監督を知らない。見知らぬ土地でも誰かが通った痕跡としての足跡は存在するが、溶岩は剥き出しの自然そのものの姿としてそこに寝そべる女は生まれて初めて大地の足を踏…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

2019/12/03
「わたしはゾンビと歩いた」に5.0つけた人間なので
本人が言っていたので間違いありません
幸子

幸子の感想・評価

4.5
何より完璧なショットの連続。「完璧なショットのみで撮られた映画」をフィルモグラフィの初期に持つ作家の天才。劇中音楽の手捌きはその後の作品にも通底。
hardeight

hardeightの感想・評価

4.5

揺らめく炎のように鮮烈な赤いワンピースを風に靡かせながら、暗闇の中の火山島の黒茶色の大地をひるむことなく毅然と進むイネスの凛々しい姿は、燃えたぎる溶岩のようであり、この映画のフレーム全体が「溶岩の家…

>>続きを読む

Casa de Lava カサ デ ラバ
クレオ/ポルトカル語 
監督Pedro Costa ペドロ コスタ 1994年

ポルトガルのリスボンの工事現場で働いていたリアオ(Isaach d…

>>続きを読む

フィルメックスで新作が上映されて来日中のペドロ・コスタだが、この作品は結構好きな方。

冒頭の溶岩が特に印象的だけど、そこからの淡々とした描写にはブレッソンやベルイマンを思わせるものがあり(後者に関…

>>続きを読む
jj

jjの感想・評価

4.4
なにがなんだか分からない、凄いものを見た。石を投げ込んだ後の顔が強烈だった。だれかおしえてください。
TJ野

TJ野の感想・評価

5.0

吹きあがる溶岩と人々の顔が、耳をつんざく弦楽器の音に乗せ強烈な印象を残してこの映画は始まる。その後は、ポルトガルの離島を舞台とした不可解な人間ドラマが繰り広げられる。
このレビューを書いている私もこ…

>>続きを読む

『血』『骨』から5日置いて、この作品を鑑賞した。順通りではなかった。ジャームッシュ『リミッツ・オブ・コントロール』『ナイトオンアース』『ゴーストドック』、ラースフォントリアー『マンダレイ』のイザック…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事