インディア・ソングに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『インディア・ソング』に投稿された感想・評価

2人が話している→カメラがパンをして2人が外れる→2人の声が聞こえ続ける中ずっと部屋の中を撮り続ける。音と映像のズレの反復に磨きがかかっている。あっぱれ見事!!素晴らしい!!
NS
4.2
ずっと積んでいたデュラスの代表作だが、スクリーンで観られるということでやっと観た。

スクリーンで観てよかったと思えるほどの体験だった。

巨大な鏡がとても印象に残っている。
ROHNO
4.6

喋らないタイプの幽霊と声だけの幽霊が各々導いているのだけれどそれを見ているつもりの私も鏡の中の幽霊

India songはkip Hanrahanのバージョンをよく聴いていたのでああこれかって感じ…

>>続きを読む
anna
4.8

ついに、念願の。
難解という前情報がありながらも、官能的な極上の時間にからだ全身が溶けていった...。
ストーリーがどうの、とか、日常の会話とか行動とか、全て吹っ飛ぶ。
あと、小難しい詩の引用とかが…

>>続きを読む
redir3
5.0

このレビューはネタバレを含みます

若い時,芝居をやってるつもりだった頃、図書館で漁ってきたインディアソングのサントラ版をテープに入れて、芝居に使ったらイメージトレーニングというかネタ探しのためにずっとずっと聞いていた。サブスクも配信…

>>続きを読む
あ...
4.1

副領事の慟哭、めっちゃ引っ張るのよかった。

計算され尽くした長回しに、全てアフレコということですが、音が先なのか映像が先なのか不思議な映画でした。どのようにタイミングを合わせたのか。冒頭の太陽の沈…

>>続きを読む
raimu
5.0
ゆっくりと沈んでゆく夕陽。女乞食の唄。顔の見えない声。退廃した仏大使館邸。死者の記憶。亡霊たちの彷徨。お香の煙。大きな鏡。男女の倦怠と情事。不可能な愛。狂気の叫び。耽美的かつ官能的な映像と音楽。

インド、カルカッタのフランス大使館とその周辺が舞台。しかし、ストーリーらしい展開はなく、大使夫人のデルフィーヌ・姓リグの、室内での佇まいた、風、音楽が画面に動きを与える。その緩慢な時間に身をゆだねる…

>>続きを読む
i
4.1
This film is made to watch at a cinema!
Quelle passion, quel désire.
La pluie, la chaleur.
5.0
若い頃デュラスの本にハマって以来ずーっと観たかった作品´д` ;
なにもかも捧げてしまいたくなる美しさ。何度観ても飽きない芸術作品。

あなたにおすすめの記事