風が吹くままの作品情報・感想・評価・動画配信

『風が吹くまま』に投稿された感想・評価

毎回主人公に選ぶ俳優が大正解なのが凄い。キャスティングの神様おる。


目の前で起こった死の予感と、望み待ち焦がれていた死が同じものだと理解するまでにかかった時間、往復の旅。
2001年宇宙の骨。

景色の良さに見惚れる。
都会と田舎の人間形成ってこんなにも違いが現れるんだなと。
伝達・連絡系統が田舎は風の噂や人伝え、都会は電話、対比も絶妙なチョイスで面白い。
ヒマな時間の捉え方も違ってて、どっ…

>>続きを読む
Yuta
4.5
田舎の素朴な人々に癒された。葬式の風習の残酷さが貧しさからきているは悲しすぎる。実情を知らずに、撮影しようとする都会のTV製作者の皮肉と滑稽さが、田舎の中でより際立ってよかったです。
38
3.2
外に青いテーブルと椅子のあるカフェ素敵。おばちゃん「女はみんなカフェの主よ」も良かったな。世の中にはこんな美しい場所があるんだな。

物語を紡ぐ映画というよりも映像のフレームを用いて人間の視線そのものを問い直す詩的実験に近い。
主人公は村の老女の死を映像化すべき事件として待ち続けるが、カメラは死の瞬間を決して与えない。
むしろ観客…

>>続きを読む

これも引きの画を中心にした映像が素晴らしい。カメラワークも絶品。村の人たちは、美しい自然の中で、生活して、子を産んで、子どもたちは勉強して遊んでお手伝いして、家畜の牛は交尾する。その間、撮影クルーは…

>>続きを読む

クルド系民族独自の風習で行う葬儀を
撮影するために、
テヘランから村を訪れたTVクルー。
村人や子供とのやりとりを通じて
浮かび上がるイランの地方の日常。

都会と田舎
大人と子供
生と死

それら…

>>続きを読む
3.6

「死は最も残酷だ こういう美しい世界が見られなくなる 神が私たちに授けてくれた素晴らしい世界がな」
「あの世も美しいのでは?」
「どうかな?あの世から戻った者がいるか?なぜ美しいと分かる?」

髭を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事