ジュラシック・パーク IIIのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ジュラシック・パーク III』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前半テンポ悪い、恐竜の種類たくさん出したかった印象
登場人物の行動が幼稚
後半のプテラノドンらへん好き

1の面白さ、完成度の高さ再認識

初代、ロストワールドと劇場で観たので、せっかくだし3も観るかあといったテンションで鑑賞。これも幼少期に繰り返し観た作品だしね。

溜めて溜めて解放するスタイルだった前2作とは違い、上映時間の短い本作…

>>続きを読む

 グラント博士が再び恐竜に出くわすように、自分もまたこの続編を観に来てしまった。一作目には敵わないが、目くるめく展開はやっぱ胸アツ。良いスリル感だから何回観てもいいと思える(子供の頃何遍も繰り返し観…

>>続きを読む
ビリーの空飛ぶ前が完全に悪役のそれ

これまでの1と2に比べて時間も短くテンポも早い。登場人物も少ないし。
カーリー夫妻の行動にイライラするし、グラント博士いると安心感ハンパない。

今回は空中と水中がフューチャーされていて、画代わりも…

>>続きを読む

8週間前に行方不明になった息子を探すために、博士を無理矢理島に連れていく両親(仲悪い
息子が有能で生き残っていた
途中ラプトルの卵を盗んでしまったため、追いかけられる
無線電話を持っていた人を食べた…

>>続きを読む
エリックの圧倒的優秀ぶりと両親の足引っ張り具合が面白かった。ティラノサウルスよりもさらに強敵が現れて、また展開が面白くなってた。

圧倒的絶望エンドなのになんか良い感じに終わってんの笑う

ママの阿呆ウザさと息子のタフネス具合
あの耳に残る携帯のメロディ

所々が記憶に残りやすいけど内容はちょっとパワーダウンしてるかなあ

博士…

>>続きを読む

スピルバーグ製作総指揮。
アレン、ビリー、ポール、アマンダ、エリック、エリー。
パラセーリングから2ヶ月後、ロッキー博物館、ラプトル、発声器官、3Dプリンター、共鳴腔、ガービー社のポール、アマンダ状…

>>続きを読む
大体死にそうだなって人わかった!笑

最後はハッピーでとてもよかった!!

子供強すぎやん。サバイバル能力高すぎかっこいい👏

監督1と2の人とちがうのね!
私的には面白かった!

あなたにおすすめの記事