空の大怪獣 ラドンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『空の大怪獣 ラドン』に投稿された感想・評価

この頃から地球温暖化の影響を作品に盛り込んでいるのがすごい!
日本の特撮技術は、すごいと思った。
iko

ikoの感想・評価

3.6
ゴジラ映画ではあまりない、人が殺される描写。メガヌロンが怖い。。これ、現代でやったら相当ホラー。
ラドン戦は特撮が見もの。


この作品
フォローさせて頂いてる方の
レビューにも図々しく
長くコメントさせて
頂いてます
この頃からカラーです

舞台は九州!

プテラノドンのラとドンを
Jkみたいに略して
ラドンです!

>>続きを読む
四畳半

四畳半の感想・評価

3.9

自宅で鑑賞

東宝初のフルカラー怪獣映画。
羽ばたきだけで災害級の甚大な被害をもたらすラドン。
巻き上がる家屋や剥がれる瓦、突風により延焼する火災などのミニチュア特撮表現が見事。
アクシデントによっ…

>>続きを読む
前半に出てくる巨大昆虫?がかなりキモい
クライマックスの対ラドン総攻撃シーン、あろうことか寝落ちしかけた 笑

圧倒的に面白い。ラドンが飛翔して博多や佐世保の街が破壊されていくシーンそして自衛隊の攻撃場面は全ての特撮映像の中でも最高峰。それを1956年に作っちゃうんだから後世のクリエイター達は困っちゃうよな。…

>>続きを読む
NendoU

NendoUの感想・評価

3.4

ゴジラを再勉強のする為に視聴その7。

東宝怪獣の初カラー作品はゴジラでは無くラドン。メガヌロンの虫な感じもラドンのラテックスびよ〜んな質感も正直見てて気持ちの良いもんでは無い。話も前半は暗い。ただ…

>>続きを読む

ゴジラの2年後に公開されたことを考えると、とんでもなく高品質な特撮だということがわかる。話は前半の炭鉱でのメガヌロン編、後半からのラドン編と二部に分かれた大味なスペクタクルなのだけど、とにかく特撮の…

>>続きを読む
みねば

みねばの感想・評価

3.3

映像 ★★・・・
演出 ★★★・・
脚本 ★・・・・

回想の孵化ラドンがかなりキモい。当時観たひとにとってはかなりキモかったろうね。脚本も演出も粗削りな感は否めないが、ホラーっぽい演出は味があって…

>>続きを読む
かりん1

かりん1の感想・評価

3.8

お勧め作品

感想👇
1956年
色付き
ゴジラでもなく、モスラでもなく、『ラドン』単体の映画。

九州阿蘇の炭鉱で 水が出た!
バタバタという音が出て、人が死ぬ。
山の中腹でイモムシのお化けみたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事