炭鉱で働く人びと、原因不明→謎の怪獣のせいで人がバタバタ死んでるのに言うほどパニックになってないよね、皆で調査したり戦ったり、「しまった!」とか言って
やはり戦争経験があると違うなあとか思ってしまっ…
14年ぶりの鑑賞
最も好きな東宝特撮怪獣映画という認識だったのだけれど、今回観たらそうでもなかった。・・・という事が解って良かった。
メガヌロンの件はやはり冗長だし、そこで展開される人間ドラマのレ…
名作。
モンスターパニック的な事件が少しずつ大きくなって怪獣ディザスタームービーへ展開していく。
84ゴジラにビオランテ、平成ガメラにデストロイア。今回はガチでつくりますよ!的なガチ系怪獣映画の型は…
午前10時の映画祭@イオン多摩センター
65年前の作品ということを加味して見ないと
ラドンのドアップがないので迫力に欠けるかと
円谷英二は「特技」監督とクレジットされてたかと。おそらくまだ「特…
東宝特撮、怪獣映画のある種エポック。航空機映画を撮りたかった円谷英二が夢を託した、空飛ぶ怪獣。
博多破壊のフッテージは後に、「ウルトラQ」の「鳥を見た」にも使われる。西鉄の文字が印象的。
メガヌロ…