空の大怪獣 ラドンの作品情報・感想・評価・動画配信

『空の大怪獣 ラドン』に投稿された感想・評価

can
3.5
常連のじいちゃんに教えてもらって観に行った。画面に映る人数の多さとわちゃわちゃ具合おもしれ!
じいちゃん70年前こどもだったんね、ありがとゴジラも観てみる。

炭鉱で働く人びと、原因不明→謎の怪獣のせいで人がバタバタ死んでるのに言うほどパニックになってないよね、皆で調査したり戦ったり、「しまった!」とか言って
やはり戦争経験があると違うなあとか思ってしまっ…

>>続きを読む
imapon
3.3

14年ぶりの鑑賞

最も好きな東宝特撮怪獣映画という認識だったのだけれど、今回観たらそうでもなかった。・・・という事が解って良かった。
メガヌロンの件はやはり冗長だし、そこで展開される人間ドラマのレ…

>>続きを読む

名作。
モンスターパニック的な事件が少しずつ大きくなって怪獣ディザスタームービーへ展開していく。
84ゴジラにビオランテ、平成ガメラにデストロイア。今回はガチでつくりますよ!的なガチ系怪獣映画の型は…

>>続きを読む
花椒
3.3

午前10時の映画祭@イオン多摩センター

65年前の作品ということを加味して見ないと

ラドンのドアップがないので迫力に欠けるかと

円谷英二は「特技」監督とクレジットされてたかと。おそらくまだ「特…

>>続きを読む
b
3.7
このレビューはネタバレを含みます
戦闘機と怪獣の空中戦は結構怪獣映画では珍しいのでは
序盤から中盤の炭鉱でのメガヌロンのシーンとか面白い
今リメイクしたら結構面白くなりそう
Tai
-
【過去視聴】2016年12月10日
oto3x3
3.5

東宝特撮、怪獣映画のある種エポック。航空機映画を撮りたかった円谷英二が夢を託した、空飛ぶ怪獣。
博多破壊のフッテージは後に、「ウルトラQ」の「鳥を見た」にも使われる。西鉄の文字が印象的。

メガヌロ…

>>続きを読む
ラドンの鳴き声がなんが好き。

最期の阿蘇山のシーンは哀愁が漂ってていつの間にかラドン側の気持ちになる

あなたにおすすめの記事