「国宝」の熱冷めやらぬ私に、友人がおすすめしてくれた作品。この作品を見ると、ますます「役者という狂気」に慄く。国宝よりさらに上をいく憎悪、愛、しがらみ、確執、執着。それに加えて戦争、革命と世界情勢…
>>続きを読む国宝の監督が影響を受けた?との感想を観たので鑑賞。
菊仙は最初苦手かもって思ったけど、最後めっちゃ好きになってた。度胸もあって頭も良いし、小楼だけでなく蝶衣も支えていて愛情深い人なんだなって思った…
国宝が良かったので、以前から人に勧められていたこれも見ようかな、と思いました。
日中戦争から共産党支配、文化大革命を背景にして、文字通り生死をかけた世界で、こちらの方が業が深いかもしれません。
とて…
とある映画を観て、なんだかこの映画を思い出して見返してみた。
まったくもってすべて別ものだったけど、多分原作者も監督もなんらかヒントを得ていたんではないかな、と思う。
まあ、『国宝』なんですけどね…
5年近く、1番見たいと思い続け、この度(もしかして見るかもしれない国宝の前には見ときたい)気持ちに背中押されてようやく鑑賞 結果期待越えの満足感
蝶衣かわいそうな人だ 菊仙が応援したい女性だから尚そ…
いろんなとこで引き合いに出されてる「国宝」よりも時代背景を丁寧に描いていたり、2人(プラス1人)の関係が軸になってたりするので、時代に翻弄される姿がより残酷で虚しい。
その道でしか生きられないからこ…