このレビューはネタバレを含みます
映像の光と影が美しかった。ずっと辛かった、けど、自分がが蝶衣の立場だったら菊仙の立場だったら小楼の立場だったら、全員の立場だったらどうするんだろうって全員の気持ちに共感せずには居られなかったというか…
>>続きを読む人を感動させる超大作なのだろうなという雰囲気は感じられるが、京劇、宦官、女形、文化、時代背景などに入り込みきれず。10年以上前に人生で一番の感動本として人から借りた蒼穹の昴も同じ雰囲気で入り込みきれ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
国宝の監督が影響を受けた?との感想を観たので鑑賞。
菊仙は最初苦手かもって思ったけど、最後めっちゃ好きになってた。度胸もあって頭も良いし、小楼だけでなく蝶衣も支えていて愛情深い人なんだなって思った…
いろんなとこで引き合いに出されてる「国宝」よりも時代背景を丁寧に描いていたり、2人(プラス1人)の関係が軸になってたりするので、時代に翻弄される姿がより残酷で虚しい。
その道でしか生きられないからこ…
このレビューはネタバレを含みます
時代という暗く大きな波
その波に溺れながらも男として強く生きようとした小樓
自立した強さと知的な立ち回り方で夫を支えるも、結局は夫の愛なしでは生きられない、波に飲み込まれてしまった脆く強い菊仙
そし…
国宝と比較させることが多いこの映画を観てみました。確かに日本の歌舞伎の世界と通ずるものがあると思います。
でもちょっときつかったというのが正直な感想です。
難しいのですが、歴史背景等学ぶことが多い一…
只今国宝が絶賛上映中ですが、私はまだ観てません。
芸事で、系統同じなのかと思ってこの作品観てみました!
京劇もまた、歌舞伎と同じで伝統芸能なのでしょうね。
演じることと、自分の人生と、分れる人と同化…