1981年”スローなブギにしてくれ”
1981年はまだまだ70年代の香りが色濃く残り
バブルの足音はまだ聞こえてこない。
原作は片岡義男で70年代から80年代かけて流行作家で
読んだことはないので…
浅野温子の魅力の詰まった傑作です。ませガキ古尾谷雅人と、いい大人なのにガキの山崎努のあいだを猫みたいに行ったり来たりしています。バーのマスター室田日出男もいい味だしてますね。あの当時の雰囲気を十分に…
>>続きを読む浅野温子のプロモーション映画にも見えるが、山崎努の演じる中年オヤジの映画にも見える。青春小説で有名だった片岡義男の同名小説の映画化。オシャレとは言い難く、アメリカンな住まいに進歩的な男女関係を描いて…
>>続きを読む猫、投げ過ぎ映画ランキング第1位
夕暮の第三京浜をオートバイで走る青年は、白いムスタングから放り出された子猫と若い女を拾う。福生の旧米軍ハウスで男2人、女1人の奇妙な共同生活を送っているムスタング…
まずはアザス。この映画の空気感と、前時代的な発言連発のヒモ男と彼女の主張。ちょうど見たいモノが見れたしその全てが好みだった。
ただ内容はほぼないといっても過言ではない。映画としてどうなのと言われた…
TVで2回、既に観てるけど、何故か急に観たくなり劇場で観た。この作品は藤田敏八監督作の中では決して評価は高くないだろう。前は何だか掴みどころのない映画だなぁ、浅野温子は最高に可愛いけど…位の印象しか…
>>続きを読む