ゴッドファーザーPART IIに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「ゴッドファーザーPART II」に投稿された感想・評価

Cabbage

Cabbageの感想・評価

2.3

正直おじさんがいっぱい出てきて何がなんやら分からんままに終わった…
まず、人の区別がついてないし、それぞれの関係性も理解できてない。
マイケルが嫌なやつというか、好きになれず終了。

ちゃんと理解す…

>>続きを読む
Mariko

Marikoの感想・評価

3.0

ゴッドファーザー、続けてパート2を観た。パート1の後日譚と前日譚。パパ・ビートが亡くなった後のマイケルの話と、ビートがアメリカに来てドンになるまでの話が交互に描かれている。ビートのストーリーの方が面…

>>続きを読む

1901年に地元マフィアに両親を殺されて若干九歳にして単身シチリア島コルレオーネから移民船でアメリカへ逃げ延びたヴィト。1958年、熾烈な抗争からファミリーを守り父ヴィトの後目を継いでコルレオーネ・…

>>続きを読む
rei

reiの感想・評価

3.0

初代ドンの若かりし頃と2代目の現在の違う時系列が入れ替わり進んでいくためストーリーを把握しきれなかったのが正直な感想。
何もなかったところから得ていく初代と段々と孤独になっていく2代目が対称的に描か…

>>続きを読む
K子

K子の感想・評価

3.0
そのシーンそこまで尺いる?ってくらいとにかく長かった。デニーロ見たさに最後まで頑張りました。
corouigle

corouigleの感想・評価

3.0

1より2が好き

それはおそらくは、
マーロンブランドより
アルパチーノ、
そしてロバートデニーロが
好きだから、ということだと思う

アルパチーノは良い
ロバートデニーロも好き

どちらかというと…

>>続きを読む
ゆ

ゆの感想・評価

2.5
3時間半、長かった〜

ロバート・デ・ニーロの若い頃イケメンでびっくり。

アル・パチーノは何だか悪人らしくなってしまいましたね、残念。
Part1の時は好青年だったのに…
たこ

たこの感想・評価

3.0

ひとりで生きてきたヴィトーと、ファミリーに囲まれて育ったマイケルの人間性の違いがおもしろかったです。周りに人がいるのが当たり前だと、目の前の人への思いやりを忘れてしまうのかもしれません。愛するという…

>>続きを読む
yu

yuの感想・評価

3.0

どんどんと ゴッドファーザーにハマっていく、、

Ⅱでは、ヴィトーの生い立ちコルレオーネファミリーができるまで、とマイケルがファミリーのドンとして家族を守る為の苦悩を描く現在と過去が交錯して色んな感…

>>続きを読む
昆布味

昆布味の感想・評価

3.0

コルレオーネファミリーの最期と最初を対にして見せるという意味でビトの幼少期からのシーンが挿入されているのは理解できるが、3時間超の長さにしてまでこの作品に詰め込むべきだったのかは疑問が残る。マイケル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事