招かれざる客に投稿された感想・評価 - 30ページ目

『招かれざる客』に投稿された感想・評価

再視聴はBSで。何十年ぶりかの再視聴。
キャサリン ヘップバーンの眼が終始潤んでいた。この問題は、永遠に解決しない心の奥底に存在する、そこを知性が解決していくか?どうか?
su

suの感想・評価

-

製作中の背景として、アメリカでは異人種間の結婚が17州で禁止されていたという。
差別反対、と思っていてもいざ自分の娘が結婚相手を連れてきたときの動揺、葛藤。
そのなかで娘の幸せを願う母の姿と、
親に…

>>続きを読む
公開年度1967年の時代を考えるとすごく頑張っている。黒人人種差別を正面から作られた傑作。
舞台劇風映画。演技のぶつかり合い。
Jimmy

Jimmyの感想・評価

4.5

この映画は、感動させられる映画のひとつであった。

白人家族の年頃の娘(キャサリン・ホートン)は、金髪なびく白人の典型的な女性。
その娘が「婚約者」として黒人男(シドニー・ポワチエ)を自宅に連れて来…

>>続きを読む
avvi

avviの感想・評価

3.5

第40回アカデミー賞で10部門ノミネート・主演女優賞と脚本賞の2部門を受賞したアメリカ映画。
白人女性のジョーイが黒人男性のジョンとの婚約に際して、彼を秘密裏に実家に連れてくる所から始まる作品。ジョ…

>>続きを読む

人種差別のない教育で育った娘が黒人彼氏と結婚をすると言ったらどういう反応をするのか?というシンプルな疑問に応える映画
人種差別を題材にした作品は多くあるが、今作はその中でもとてもわかり易くとっつきや…

>>続きを読む
SWTT

SWTTの感想・評価

3.4
幸せそうな娘を見守る母、
これがきっと正しいズームバック

「我が事となれば錦の御旗の
下から本音がのぞく」
pompom

pompomの感想・評価

4.5

世界中の学校の授業で見せるべき。
タイトルと古めかしいポスターで損してる!!

「ある日娘が黒人の恋人連れてきたら、あなたならどうしますか?」勝手にキャッチコピー

1960年代に製作された意義はデ…

>>続きを読む
E

Eの感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

白人の娘が連れてきた婚約者は黒人男性。
リベラリストとして人種差別反対活動をしているお父さんだけど、自分の娘の話となると簡単に受け入れることは出来ない、、

初めは猛反対していた父も、奥さんや婚約者…

>>続きを読む
nanaco888

nanaco888の感想・評価

3.1
なんか、時代なのかな。そんなに面白いとは思わなかった。白人の女の子の浮かれっぷりがおバカにも見えるし。かわいいんだけど。

あなたにおすすめの記事