太陽を盗んだ男の作品情報・感想・評価・動画配信

太陽を盗んだ男1979年製作の映画)

上映日:1979年10月06日

製作国:

上映時間:147分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 設定がぶっ飛んでてカッコいい
  • テンポと演出と曲の入れ方が面白かっこいい
  • 菅原文太の半不死身設定が印象的
  • 原爆作るシーンが綺麗で好き
  • スケールがすごく、規模も今の邦画とは規格外
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽を盗んだ男』に投稿された感想・評価

プルトニウムを強奪した化学の教師が自家製原子爆弾を製造したらどうなるでしょう?そんなぶっ飛んだ映画が我らのNetflixに降臨しました。
今から40年前の邦画ですが、今の日本映画に足りないものを全て…

>>続きを読む

もう最高。笑い続けた。

本質は風刺映画なんだけど、相当変わってるメディアミックスで、テクノスリラー、サスペンス、学園もの、刑事もの、カーアクション、コメディ、風刺、アイドル映画。沢田研二の演技も分…

>>続きを読む
4.5
これも一気見必至の傑作。沢田研二も菅原文太もいいね~。改めて久しぶりに通して見たけど、バワー溢れる展開にグイグイグイ引っ張られるよ。
S
4.2
2025 142本目

若かりし頃の沢田研二主演の
ぶっ飛んだクライム・サスペンス
+エンタメ・アクションとでも言おうか?

どこにでもいる中学教師、城戸(沢田研二)が
プルトニウムを盗み、原爆を製造
政府を脅迫
立ち向か…

>>続きを読む

のっけから駅での(ほかにも多々)喫煙、ビン牛乳、ブラウン管テレビが懐かしい。有名な作品だが沢田研二のファンではないし観ていなかった。そこはきちんとシャワーシーン、筋トレシーン、女装、ヒゲ、菅原文太と…

>>続きを読む

なんやこれめちゃくちゃやな。
盲目的に評価してる人が多い気がしたな。
設定、展開、無理がありすぎるし、全体として辻褄が合ってなさすぎる。
プラトニウムの管理ガバガバ過ぎるし、警察無能過ぎる割に、1人…

>>続きを読む

今ならだいぶん、ツッコミどころが多い作品内容だけど、当時の日本作品でここまでうまくドラマとして仕上がったのは、凄い。
同年代の「新幹線大爆破」も新たに再構築されたくらいだから、この作品も時期が来れば…

>>続きを読む
4.2
このレビューはネタバレを含みます

ずっと気になってたやつ。
DVDのジャケがまーカッコいい。

沢田研二(中学教師・城戸誠)がめちゃくちゃハマり役。本人も入れ込んでいたとか。飄々として破天荒で憂いのあるキャラクターがぴったり。歌手だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事