デイ・アフター・トゥモローの作品情報・感想・評価・動画配信

デイ・アフター・トゥモロー2004年製作の映画)

The day after tomorrow

上映日:2004年06月05日

製作国:

上映時間:124分

3.4

あらすじ

みんなの反応
  • 自然災害の描写が現実味があって良い
  • 父親が息子を助けに行く姿がカッコイイ
  • 地球温暖化がもたらす脅威について真剣に考えさせられる
  • ハラハラドキドキが止まらない展開が良い
  • ジェイク・ギレンホールが若くてかわいい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『デイ・アフター・トゥモロー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

震災経験民ですが、やっぱりビルの谷間を来る津波シーンはいまだに怖いものがあります。

氷河期じゃないけど、あの春も雪が続いて寒かったなぁとか。

自然という人類がどう足掻いても太刀打ちできないものが全力で牙を向いてきた。そんな自然の恐ろしさを見せてくれた映画だった。

いつかこうなるとわかっていながらも我々はやるべきことを先送りして生きてきた…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.3
異常気象のオンパレード
北半球が一気に凍りつく様はインパクト大
嵐が過ぎ去り、生き残った人々は、無事だった国の庇護を受ける…
何気に氷河期が回避できたようなラストは、20年前の希望的観測に他ならない
amethyst

amethystの感想・評価

3.2
気候変動ものは、いつ見ても身の毛がよだつ。
そして今見ても映像が綺麗なことに驚いた。

こんな未来が訪れないことを祈る。
血

血の感想・評価

-
ディザスター系ってどれも最初がピークだな
LAに巨大トルネードは最高だった
たまたまBSで放映していたのを見る。
20年前に何度か見たが久しぶりに見ても楽しめた。20年前とは思えない映像の技術。

2回目 以前 見た際は ニューヨークが凍ってゆく映像に圧倒された記憶があります。

気候変動による災害モノです。
それに絡めて、個々のドラマとメインは親が子どもを救いにゆくストーリー。

子ども(…

>>続きを読む
記録用

映像が凄かった。日頃発生している気象異常が心配になった。。。

地球温暖化により氷河が溶け、海水温が下がり、北半球に巨大なアイスストームが起きる。
ニューヨークでサバイバルする一団と、救助に向かう気候学者がドラマを作っていく。
20年前の作品だが、CGはよくでき…

>>続きを読む
?

?の感想・評価

3.0
これ小学生の時見てマジトラウマだった。そっから地球温暖化の勉強めっちゃしたもんね

あなたにおすすめの記事