黒澤明が、なぜ世界のクロサワなのかが分かる世界基準のエンターテインメントの大傑作。前半の身代金をめぐる犯人とのやり取りのスリル。後半の犯人を泳がせ追いつめていく刑事たちの執念には恐怖すら感じる。ラス…
>>続きを読む後半、監禁されていたアジトを探す運転手と息子。そこに刑事たちが合流する。ふと運転手が振り返ると、いたはずの息子が消えている→「まさかまた誘拐か!?」→息子はアジトらしき家を発見していた…このあたり…
>>続きを読む黒澤明監督による誘拐もの。
原作がエド・マクベイン『キングの身代金』で未読。
身代わり誘拐、列車を使った身代金受け渡し、モノクロで唯一着けられた色……有名だからか自分も知っているけど、ちゃんと観…
わたくしごとですがこの度、映画鑑賞用にSONYの35000円のサウンドスピーカーを買いました。
これで邦画の聞き取れないセリフとおさらばと思ったのですが使って見た結果、だいぶ改善されましたがやっぱり…
おもしれぇぇぇ!!!!
ひたすら室内でハラハラし続ける前半と、後半のどんどん犯人を追い詰めて行く面白さに脱帽!
とにかく人が喋る!喋る!喋る!カメラも動く動く!視覚的にも内容的にも全く飽きない大傑作…
©1963 TOHO CO.,LTD.