CUTに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『CUT』に投稿された感想・評価

アノ
2.8
黒澤明と市民ケーンを最も敬愛する日本人シネフィルなんているわけないだろ。
『捜索者』や『少女ムシェット』で傷を癒やすのは笑ったが、「借金返済のために殴られ屋をやる」話自体が面白く撮れてない。
ノノ
2.7

このレビューはネタバレを含みます

シンプルにつまらなかった。映画狂の売れない映画監督が自分の作品の資金繰りのため死んだ兄に罪悪感を抱き殴られ屋として返済金を稼ぐという設定。この監督が映画大好きなのは分かったけど、だから何よという話で…

>>続きを読む
2.2
狭い場所での殴られに何も面白さもなければ芸術性もない。ベスト100を日本の観客に提示して墓参りして帰りたかったとしか思えない。ムシェット落ちで起き上がるのはまあいい。
2.9

うーん

「真の映画」「映画は芸術」と語っておきながら、この映画がそれに到達しているとは思えない。
それともシネフィルの愚かさや惨めさを揶揄(自虐?)しているのか……

小津の墓「無」とそれを見つめ…

>>続きを読む
kty
2.9

アミール・ナデリ監督が脚本を通じて、西島秀俊に、現代映画の批判と古典映画の礼賛を叫ばせる。

監督の言わんとするシネフィルの主旨に、共感できる部分もあるけど、シネコンで上映される作品を画一的に批判す…

>>続きを読む
2.3

【MOVIE IS MINE🎥】

私が中一のころ、すでにシネフィルだったのだが周りの生徒に「映画大好き❤︎」っていう雰囲気の輩(やから)は一人もいなかった。せいぜい皆『タイタニック』とか『ハリー・…

>>続きを読む
QiA
2.2

西島秀俊が借金返済のために殴られマンになる映画。
これはファイト・クラブを観てても思った事だが、「金払ってでも何かを殴りたい」且つ「自分が殴ったものがへたる様をこの目で見たい」という生の欲望にも似た…

>>続きを読む
Reina
3.0
暴力系得意じゃないけど西島秀俊のためだけに、120分よく耐えたと思う。
とにかく痛そうでボロボロになっても信念貫いててかっこよかった。

主人公(西島秀俊)は映画監督、これまでに作った映画の資金は兄が借金して出してくれたが、兄は返済できず、ヤクザに殺されてしまう。
主人公にもヤクザが迫り、返済のために殴られ屋をやり始める。
返済期限が…

>>続きを読む
2.8
心斎橋の小さい映画館で当時の彼女と観た
ちょっと感じるものはあるけど、デートで見るものじゃなかったな

あなたにおすすめの記事