最後の人に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『最後の人』に投稿された感想・評価

4.2

2025-68

仕事に誇りを持ったり、形からでも生活を形作ることが出来るのは恵まれているんだなと思わせてくれる

セリフないのに表情が豊かすぎるし、夢のシーンで大荷物を片手で持ち上げるシーンとか、…

>>続きを読む

ホテルのポーターの象徴である制服。制服のない彼はただの貧しい老人。サラリーマンだって、退職して名刺が使えなくなれば、相手にしてもらえない。清張の小説にも名刺と仕事をネタにしたミステリーがあった。ムル…

>>続きを読む
ハ
4.5
ベルリンにて。今年のベストかも。いや「嘆きの天使」と1位、2位を争うか。

 すごい!

ムルナウの表現主義が突飛津した作品だ!

 ホテルのドアマンとして勤めてきた初老の男が、その役を解雇され制服を脱がされ地下のトイレ掃除をやらされる。

 制服を脱がされた彼が絶望し、必…

>>続きを読む
ニシ
5.0

凄すぎる。コスタやヤンでさえもこれには及んでないと感じる。『素晴らしき放浪者』を超えてメロディアスな映画であり喜劇革命映画だ。付け加えられたエピローグ、普通なら主人公は小市民になり、没落した彼を陰で…

>>続きを読む
アノ
4.1

今更見たがこれは噂に違わぬ傑作。
縮尺狂ってるのかと思うほど巨大なエミール・ヤニングスを襲う絶望の深さ。家でも脱ぐ場面が映されなかった制服が剥ぎ取られる瞬間の恐ろしさ。
狂気的なまでに落ち込むヤニン…

>>続きを読む
4.2

ムルナウ作品は去年「ノスフェラトゥ」を初めて見て、個人的にはそんなにだったので、それ以来見ていなかったが、本作は素晴らしすぎた。

「タイトルカード無しのサイレント映画」という、とんでもないストロン…

>>続きを読む

社会的地位の象徴としての制服を巡る物語。悲劇は常に扉の向こう側で起こる。悲鳴をあげられ、集合住宅の人々に嘲笑される男の姿は見てられないほど哀しい。トイレに座り込む男がフラッシュライトで照らされるラス…

>>続きを読む
か
4.5
トイレ清掃員の地位があまりにも低すぎて笑ってしまう。これほど字幕が少ないサイレント映画を見たのは初めて。
4.5

権威社会の脆弱さが今にもぶっ倒れそうなヤニングスとして描出され、アイデンティティを剥奪された老人は制服に生気を吸い取られていく。とにかくムルナウを観る度に"音"こそが映画を不完全たらしめているのだろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事