争いの縮図が詰まった、最高の戦争映画ですよ。
室町時代あたりが舞台。
人身売買された娼婦、牛飼い(穢多)、ハンセン病患者(非人)といった被差別民が寄り添い、森を削って村・製鉄所を作り暮らしています…
久しぶりに見たけどよかった 単純に見たときの面白さと、複数の文献を参考にしているからこその奥行きと深読みしたくなる作りはさすがで、ほかの宮崎駿の作品にも同様の良さがあるが、わりとこれがいちばん好きか…
>>続きを読むジブリ作品ちゃんと観るシリーズ。
知らなかった。えぇとか、うわぁとか声出た。宮崎駿作品の女性の強さ好きだし、味方かと思ってた奴がヌルッと悪役になるとこもホント好き。で、ラストは誰もが悪くて誰もが傷つ…
もう何度目になるか分からない、金曜ロードショーでの鑑賞。
『風の谷のナウシカ』などもそうかもしれないけれど、この作品も宮崎駿さん独特の「ローファンタジー」と「ハイファンタジー」の狭間の世界を感じま…
20歳にして初めて集中して見た。
見たあともドキドキが止まってない。
絵の力が素晴らしくて、冒頭の木の橋を渡る時に、木が歪むところからウオーーと声が出た。物語も、それぞれの正義のぶつかりで、ひとえに…
© 1997 Studio Ghibli・ND