心のカルテの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • リリーコリンズの役作りが凄い。身体が映るシーンもあるけど本当に骨と皮になっていた。
  • キアヌ・リーブスの演技も良かった。先生役で出演していた。
  • 拒食症の辛さや気持ちがよく描かれていた。
  • 主人公のエレンが拒食症であることをきっかけに、周りの人たちが彼女を救おうとする姿勢が感動的だった。
  • 良い言葉がたくさん出てきた。例えば、「人生は理不尽だけど、人間は強い」など。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『心のカルテ』に投稿された感想・評価

neroli
4.0

■原題「To the Bone」って…💦■
 
 
原題がシビアに書いてある…。
 
確かに、食べなければ皮と骨だけになっていく…。
そして死が待っている…。 


主人公のエレンは、重度の「…

>>続きを読む
白雪姫の映画でしか知らなかったからガリガリの体型に女優魂感じた
凛々しい眉毛は健在

キアヌがまあまあ出てるので得した気分

最後スピリチュアル系とんでもエンドに行くのかと思いきや前向きエンドでよかった。

拒食症に苦しむ女性は、病院での治療も上手くいかず、何度も入退院を繰り返すなか、片破りと噂の医師の元で他の患者たちと共同生活しながら、回復を目指すが苦悩と葛藤がありながら過ごしていくのを描いた作品。

>>続きを読む

摂食障害はなぜ起きるのか。家庭内で起こるトラブルと自分のアート作品において起こった事件が引き金になって、エレンは食べ物を食べない=悩みを感じさせないように心を麻痺させている。

同じような摂食障害を…

>>続きを読む
3.4

エミリー2を観て、リリー・コリンズが痩せ過ぎだなと思っていたら役作りだったのですね。

痩せの美学には、世界中が警鐘を鳴らしています。太り過ぎも痩せ過ぎも健康でないことは明らかだし、決して美しくなん…

>>続きを読む

大好きなリリー・コリンズちゃんがあんな姿になってしまうなんて…映画の世界だと分かっていても心苦しかった。
それぞれが抱える問題は違えど、改善・解決に向けては誰かの支えが必要だ。しかしそれはきっかけ作…

>>続きを読む
あか
1.2
このレビューはネタバレを含みます
見てて面白いと思わなかった。
見てて結末も読めたし、だいたいわかった。
親がでしゃばってくるのが共感する。
拒食症の子の心理が知りたいのなら見てて面白いと思われる
ばま
3.9

『エマストーンはデブね』
そんなこと言える映画はこれだけだわ…。

フィルコリンズの娘、リリーコリンズが主演。
拒食症の役で、ガリッガリなのが心配になった。

映画の冒頭で「摂食障害と闘う人たちの協…

>>続きを読む

私の身直に作品の中に出てくる様な人がいたので、興味深く鑑賞させていただきました。しかし、中華料理店に行って 食べ物を吐き出すシーンは、チョット、抵抗がありました。マァ、そういうところが 病気なのでし…

>>続きを読む

あらすぢに補足すると主人公👱🏻‍♀️エレン(イーライ)の実母は双極性障害で👩‍❤️‍👩レズビアン。”拒食症”が主ですが、大きく『心の病い』を描いた作品📽✨興味のない方は全く食指が動かないだろう内容で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事